本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立井高野中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡ください。
TOP

土曜授業(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者の方の参観も2限目になるとかなり増えて、生徒たちも緊張して授業を受けていました。1年理科は顕微鏡を使用して、池の水の中にいるミジンコやアオミドロを観察しました。3年技術科は、製図の作成を行いましたが、苦戦している生徒もいました。
〔写真左:1年理科、顕微鏡で観察、写真右:3年技術科、製図作成〕

土曜授業(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(土)本年度第1回目の土曜授業を実施しました。1、2限目は、保護者の方に各教科の授業を参観してもらいました。3年美術科の授業は「構成美」の導入を行いました。次回の授業からデッサン画を書いていきます。2年英語科の授業は、英単語のフラッシュカードゲームを行いました。早く答えて、席に座れるように集中しました。
〔写真左:3年美術の授業、写真右:2年英語の授業〕

熊本地震の募金活動実施中です

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(11日)の夕刊によると、熊本地震の影響で休校していた公立の小中学校と高校、特別支援学校等は、11日までに全て再開されたとのことでした。しかし、まだまだ学校の体育館が避難所になっていたり、自宅が倒壊した人々も多く、通常の生活に戻るには、時間がかかりそうです。
 本校では、4月27日の生徒議会で、熊本の人々のために何かできないかという意見が出て、現在、募金活動を実施中です。明日(13日)が最後になりますので、ご協力をお願いします。

11日(水)元気アップ学習会開催

 11日(水)元気アップ学習会の参加者は全部で10人でした。昨年度より多いように思いますが、もっと増えてほしいです。昨年度からのよく来るメンバーに加えて1年生も2名参加していました。一生懸命学習に励んでいる様子でした。いつも学習ボランティアの方に、ていねいに教えていただいています。本当に毎週ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10日の図書室開館の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(火)家庭訪問やGWなどでなかなか開館できていませんでしたが、久しぶりに図書室の開館をしました。今日の利用者は約20人ほどで、去年よりもたくさんの人たちが利用してくれています。特に1年生が7〜8人も来てくれました。新しく図書委員になった生徒に、バーコードリーダーによる貸し借り作業を学んでもらいました。この作業は多くの生徒が「おおっ!こんなに簡単に本の貸し出しができるのか」と驚くようです。全体的に図書室の中は、静かに本を読んだり勉強したり穏やかな時間が流れていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/22 総合文化祭
10/23 総合文化祭
10/24 全校集会 合唱コンクール
文化祭取組期間(45分授業)
10/25 文化祭取組期間(45分授業)
10/26 文化祭取組期間(45分授業)
10/27 文化祭取組期間(45分授業) 文化祭準備(午後)
10/28 文化祭

お知らせ

いた中だより

元気アップ通信

学校評価

経年テスト・調査

進路情報

ほけんだより

学校要覧