5年生の外国語活動(2) (9月26日)
その2です。
後半は「Lesson5」に入り、「What do you like ?」で、たくさんの色や形(星、三角、四角、円など)の英語を学習しました。 そして、教科書にあるTシャツのクイズをLisening問題で解いていました。 6年生 拡大と縮小 (9月26日)
6年生の算数の学習の様子です。
このクラスでは、新しい単元に入り、「拡大図と縮図」を学習していました。 全く形や大きさの同じもの、形や大きさも異なるもの、形は同じでも大きさの異なるものと、先生は大型モニタに写ったデジタル教科書を操作しながら説明をしていました。 図が動くって、本当によくわかっていいですね。 今後、基本図形の2倍の拡大図、1/2倍の縮図の作図の学習に進んでいきます。 給食風景 (9月23日)
今日の給食メニューは
・肉じゃが ・焼きナスの味噌だれかけ ・もやしのユズの香和え ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 肉じゃがは、薄切りの牛肉たっぷりに、ジャガイモ、糸こんにゃく、玉ねぎ、にんじん、三度豆が入っていました。時間をかけて煮こまれていて、味もしっかりしみ込んでいました。ジャガイモもホクホクでとってもおいしかったです。 焼きナスの味噌だれかけは、サラダ油で炒めたナスに、赤みそ、砂糖、しょう油、水を合わせて煮立たせたタレがからめられていました。秋ナスのおいしいシーズンです。ナスもたくさん食べましょう。 2年生 コスモスの花の絵? (9月23日)
2年生の図工の学習の様子です。
2年生では、9月に入って黄、赤、青の3色の絵の具を使って混色の学習をしてきました。 このクラスでは、今日は図工室での学習です。 まず、画用紙の3分の1ほどに紫色のパスで「コスモス」の花を描きました。 次いで、パレットに赤と青の絵の具を出し、赤と青を使って混色し、いくつかの色合いを作り出して花弁に塗る作業をしました。 赤の多い色合い、青の多い色合いと、うまくパレット上で混色ができていました。 さあ、残りの3分の2のスペースには何が描かれていくのでしょうか? 今後が楽しみです。 4年生 文房具の売り込みです(1) (9月23日)
4年生の国語の学習の様子です。
以前に紹介した「広告と説明書」の続きです。 今日は、1組と2組の合同授業です。といっても、2クラスの合体ではなくて、1組さんが2組に行って、2組さんが1組に行って、それぞれ自分たちが開発した文房具のプレゼンテーションを行いました。 製品の広告ポスターや取扱説明書、さらに実物(モデル)を手に持って、自分たちの開発した製品の大アピールです。 キャッチコピーにセールスポイント、使用方法や注意点、中には会社名まで考えた班、お問い合わせの電話番号まである班など、とっても工夫のこらされたプレゼンになっていました。 |
|