模擬授業 1年「おと・オト・いろいろ」
7月5日(火)
全国小学校理科研究大会のプレ授業 ならびに討議会を行いました。 講師に、兵庫教育大学大学院教授 溝邊和成先生、 大阪市理科教育推進モデル校事業顧問 藤倉憲一先生を お招きし、ご指導をいただきました。 子どもの学び・育ちの連続化を促すために 「探究ウォッチ」の学習の時間を設定し授業を行いました。 本校では、一昨年度と昨年度に 第2学年で「音」の学習を行ってきました。 これまでの研究実践をもとに、 第1学年での学習の展開を考えました。 プレ授業 2年「これが土だ!」全国小学校理科研究大会のプレ授業 ならびに討議会を行いました。 講師に、兵庫教育大学大学院教授 溝邊和成先生、 大阪市理科教育推進モデル校事業顧問 藤倉憲一先生を お招きし、ご指導をいただきました。 子どもの学び・育ちの連続化を促すために 「探究ウォッチ」の学習の時間を設定し授業を行いました。 土にはいろいろな色や大きさの粒が含まれていることを 諸感覚を働かせて学びました。 模擬授業 4年「ヒトの体のつくりと運動を解明せよ」全国小学校理科研究大会の模擬授業 ならびに討議会を行いました。 講師に、兵庫教育大学大学院教授 溝邊和成先生をお招きし、 ご指導をいただきました。 本学年では、総合的な学習の時間で行う、 ロボットについての学習との関連を図った 横断的な学習の展開を考えています。 公開授業 5年「Birth 〜メダカ編〜」全国小学校理科研究大会に向けた公開授業 ならびに討議会を行いました。 講師に、兵庫教育大学大学院教授 溝邊和成先生をお招きし、 ご指導をいただきました。 本単元は、メダカの卵の様子や成長の様子についての学習です。 本授業では、卵中の時間的変化に着目して、 体を構成するもの(心臓、血液、養分など)どうしの関係について 考える力を育むことをねらいました。 ここで出た成果と課題を 全国小学校理科研究大会で行う「Birth〜ヒト編〜」の授業に 生かしたいと思います。 プレ授業 3年「My昆虫にMy説あり」全国小学校理科研究大会のプレ授業 ならびに討議会を行いました。 講師に、兵庫教育大学大学院教授 溝邊和成先生をお招きし、 ご指導をいただきました。 自分が気に入って飼育している昆虫を「My昆虫」と呼んでいます。 本学年の子どもたち一人一人が「My昆虫」を飼育・観察しています。 「My昆虫」の飼育・観察をもとに、 「My説」(子どもの考えや発想)を 引き出したいと考えています。 |