11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

春に向けて (10月26日)

給食室の前に花壇があるのをご存じでしょうか。

春、パンジーやチューリップの花が色とりどりに咲きます。
毎年、この時期に管理作業員さんが土を掘り起こし、色や位置を確かめながら球根や苗を植えています。

今日は、休み時間に作業をしていることに気が付いた子ども達が、作業員さんと一緒になって球根を置いていました。
春が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業1 (10月25日)

本日、5時間目に2年生(低学年)で今年度、第1回目の校内研究授業を行いました。

教科は国語科で、単元は「ビーバーの大工事」です。

今日の授業は、授業で学習してきたことをもとに、子どもたちが自分で興味のある動物のすごいところを調べ、そこからクイズを作る学習でした。ヒントは3つです。動物の特徴を図鑑や資料から読み取り、短い文にまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業2 (10月25日)

その2です。

子どもたちは多くの先生方の来室に緊張していましたが、ワークシートへの記入、手をあげての発表、ペア学習でお互いのクイズの出し合いなど、授業に積極的に参加し、がんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業3 (10月25日)

その3です。

放課後には会議室に集まり、全員で研究協議を行い、今日の授業の振り返りました。そして、今後の授業の進め方について議論を行いました。

また、教育センターからお招きした指導教諭の先生から指導講評もしていただきました。

全体での校内研究授業は計3回実施します。次回は11月11日に中学年(4年生)で同様の校内研究授業を実施します。
また、昨年同様、全ての先生が年間1回以上は研究授業を行うこととしており、授業力の向上を目指していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (10月25日)

今日の給食メニューは
 ・和風おろしハンバーグ
 ・みそ汁
 ・かぼちゃのいとこ煮
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

和風おろしハンバーグは、焼き上げたハンバーグに、だいこんおろし、ゆず果汁、みりん、しょう油を合わせたもの(ポン酢のような・・)を最後にかけられていました。さっぱりといただくことができました。ハンバーグもフワフワでした。

かぼちゃの「いとこ煮」ですが、具材はかぼちゃとあずきです。「いとこ煮」とは、豆と野菜の煮物で、硬くて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。順に煮ることを「おいおい煮る」といい、甥(おい)と甥は「いとこ」になるので「いとこ煮」と呼ばれるようになったそうです。かぼちゃと大納言あずきの甘さがとってもよく出ていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 6年アルバム撮影予備日
3年遠足(箕面・昆虫館)予備日
校務分掌部会
PTA社会見学
銀行振替日(児童費)
10/27 1・2年遠足(服部緑地)予備日
研究推進委員会
校庭キャッチボール
10/28 道徳教育研修会
10/31 企画会
月末統計
11/1 委員会活動(アルバム撮影)
創立記念日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他