敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

6/21(火)栄養指導がありました。5年生

画像1 画像1
今日は、5年生の栄養指導がありました。

5年生では、朝食の大切さについて学習しました。バランスのとれた朝食を摂ることで、集中力がまし、一日を元気に過ごすことにつながります。

今は、プール水泳もあるので、しっかり朝食を食べてくださいね。

6/20(月)大和川河川事務所の人の話。4年生

画像1 画像1
4年生は大和川の学習をしています。

今日は大和川河川事務所の人に来ていただき、授業をしてもらいました。

大和川が地域の人々の努力によってつくられた川だという歴史を学びました。
そして今も、たくさんの人々の努力によって川がきれいに保たれていることを知りました。

大和川がどれくらいきれいなのか実験をして、結果に驚いている子もいました。

6/15(水)浄水場の見学に行きました。4年生

画像1 画像1
浄水場の見学に行き、水道水がどのようにしてつくられているのか、どのようにして家庭や学校まで届けられているのか、など学習しました。

他にも、よごれた水をろ過してきれいな水にする実験をしました。
色のついた水が透明になったときは驚いていました。

質問タイムには子どもたちのいろいろな疑問に、浄水場のみなさんが答えてくださいました。

中庭でおいしくお弁当も食べ、楽しんでいました。

浄水場のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

6/15(水)盲導犬との交流がありました。2年生

画像1 画像1
実際に盲導犬とふれあいました。

盲導犬は目が見えない人の生活の手助けだけでなく、心の支えにもなっていることを知ることができました。

6/14(火)プール開きがありました。

画像1 画像1
少し肌寒いこともありましたが、全学年入ることができ楽しそうでした。

安全に気を付け、プール指導していきますので、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 スクールカウンセラー派遣
長浜さんのお話3年
校外学習2年予備日
口座振替日
10/27 地域フェスタ1年
10/28 大阪暮らしの今昔館見学3年
栄養指導2年
10/31 人権デー
ソンセンニムの話6年
11/1 後期時間割開始
体重測定3・4年
子ども各委員会