令和7年度入学児童対象『就学時健康診断』は、10月2日(水)午後2時からです。

遠足は延期になりました <3.4年生>

 9月29日(木)朝、どんよりとした低い曇が漂っています。降水確率や現地の地面のコンディションなどを総合的に判断して「遠足の延期」を決めました。3.4年生の児童の皆さんは、必要な勉強道具と昼食のお弁当を持って登校してきます。いつもは教室で食べる昼食ですが、今日は体育館に集合しお弁当をひろげました。ちょっぴり遠足気分にひたりながら、各家庭で作っていただいた愛情のこもったお弁当を楽しくいただきました
 遠足は10月13日(木)に延期です。澄んだ青空のもと、お弁当が食べられることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

頑張っています教育実習生 <2年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(水)2限、2年生1組算数科の授業。先生は本校の卒業生の教育実習生です。9月一杯、2年生1組を中心に、学習指導や生徒指導を学んでいます。これまで学んできたことを発揮する「研究授業」を明日にひかえ、明日につながる大切な学びが今日の授業です。めあては「形をしらべよう」三角形と四角形の特徴を考える学習です。デジタル教科書を活用し、分かりやすい授業を展開していました。「先生になる夢」をめざして頑張っています。

「かりの商」をみつける <4年生>

 9月27日(火)2限、4年生算数科の授業。よりきめ細やかな分かりやすい授業を目標に、1学級を2分割した少人数授業を展開しています。単元は「わり算(2けた÷2けた)」。例題問題は「86÷23」。筆算で、わり算の答え(商)がどんな数かを考えます。十の位の「8」と「2」を比較して、かりの商を「4」と考えますが、実際、筆算で計算すれば「86」から「92(23×4)」が引けないので、1つ小さい「3」をかりの商とし再度筆算。そして「3」が正しい商であることを発見します。
 慣れない操作なので、根気づよく反復練習に取り組むことが大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

力を出しきった達成感と余韻 <運動会 8>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(日)午後、雨天が続き、練習や準備を工夫しながら取り組んだ運動会を終えることができました。児童の皆さんの一生懸命頑張っている表情、成長の跡がうかがえる躍動感のある姿は、観ている人に多くの感動を与えたことでしょう。きっと、皆さんも運動会をやり遂げた、力を出しきった達成感は明日への自信となったことでしょう。
 成績は白組が122点、赤組が130点となり、赤組の万歳三唱となりました。どの競技も立派で、その歓喜に満ちた声の響きが余韻として残るほど素晴らしい出来栄えでした。

大活躍の5.6年生 <運動会 7>

 9月25日(日)午後、プログラム最後の2種目は、皆さんがとても楽しみにしている5.6年生の「紅白対抗リレー」と「威風堂々」です。対抗リレーは、赤・白組とも走力に自信のあるメンバーが出場。最後まで互角の接戦でしたが、特に、第3位と第4位の僅差の結果、白組が勝利しました。 団体演技「威風堂々」は、今年度は組体操とソーラン節の2組立て。倒立、肩車、サボテンなどの技が見事に決まり、トラストフォールも大成功。黒の衣装をまとったソーラン節も統一感のある迫力ある演技ができ、観客席からは大きな止まない拍手が送られていました。観る人も、演技者の5.6年生も思い出に残るプログラムとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 遠足予備日(5年)
10/31 研究授業(5限)
研究協議
11/1 委員会活動
アルバム用写真撮影
11/2 栄養指導(5年)