校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

平和料理会(おまけ)

マッチョな東谷内先生も参加してくれました。う〜ん、たこ焼きをひっくり返すのに、ここまでの腕の筋肉は必要ないかな?
画像1 画像1

平和料理会(2)

今年も支援学級生、ふれあい友の会のメンバーに加えて、たくさんの卒業生と保護者の皆さん、PTAの会長・副会長さん、役員さんがお手伝いに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和料理会(1)

本日、8月3日は恒例の「平和料理会」を行いました。いつもは広島に原爆が投下された8月6日に行う行事ですが、今年は6日が土曜日のため変更させていただきました。
戦争当時、また終戦後、満足にご飯を食べられなかった時代に思いをはせて、何でも自由に食べられる現在の平和に感謝しつつ、ふれあい友の会で交流を図る宮原中の大切な行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども園訪問【生活文化部】(2)

子どもにご飯を食べさせたり、お昼寝をさせたり、こども園でのお仕事や小さな子供たちとの接し方を学ばせていただいた貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども園訪問【生活文化部】(1)

8月2日(火)は、生活文化部13名がお隣のポラリスこども園に保育実習に行かせていただきました。最初緊張気味だった宮原中の生徒たちも帰るころには、園児たちとすっかり仲良くなり別れるのも辛そうでした。
(お昼寝中に宮原中のお姉さんたちがいなくなり、園児さん達ごめんなさい。)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 2年/職場体験学習
10/28 5時間授業
10/30 北大阪オリニウンドンフェ
10/31 火1〜6
11/1 月1〜6 1限:特(保健指導11月度) 3年テスト前日
11/2 5限まで 3年/第3回実力テスト(社・国・数・英・理)  1・2年/水2〜6 放課後学習会 SC