2月5日(水)・・・5時間目までです

1年1組 早朝レク練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から1組では水曜日のレクレーション大会に向けて練習が始まっています。
両手をつないだ円の中をフラフープが移動して行きます。断然、昨日よりスピードが出ました。いい感じです。こうやってクラスの絆が育まれていくんですねえ。

6月21日 早朝学習3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は昨日よりも人数が増えているようです。
早朝は脳もよく活動できる時間帯です。しっかり学力つけましょう。

授業風景 2年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスを分割して英語を学んでいます。今日は「〜するつもりです」be going toの未来形を学習しました。
ペアで会話ができるようにロールプレイします。校長も参加しましたがペアの生徒から2つミスがあったと指摘されました。頑張ろう!

清掃の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美化委員会の取組で、先週清掃状況を点検し、美しく清掃がされていた学級に表彰状が渡されました。
 3年生全クラスと、2年1組、1年2組でした。これからも学校を美しく、学習しやすい環境にしましょうね。

朝学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
7:30から続々登校する3年生です。チャレンジテストや期末テストに向けて、黙々と勉強する姿勢に凛とした強さを感じます。勉強は自分で進んで行うものです。頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 B週、 給食○
10/28 B週、 大阪マラソン「クリーンup」作戦(放課後)、 給食○
10/29 B週、 RTなし45分×4、 防災訓練(1〜4限)、進路説明会2、 給食×
10/31 B週、 3年進路、アルバム用写真撮影(3〜6限)、 給食○
11/1 B週、 生徒各種委員会、 給食○、 PTA社会見学
11/2 B週、 1,3年英検IBA(5限),3年多文化共生教育(6限)、 生徒議会、 職場体験挨拶訪問(2年)、 給食○