てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

拡大げんキッズ意見交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日(木)、今日は少し秋の気配が感じられる涼しい風がふきました。昨日14日(水)放課後、「拡大げんキッズ意見交流会」が開催されました。「げんキッズ」とは、基本的な生活習慣の改善・定着をめざして、「たべて うごいて よくねよう」を共通のあいことばに、地域の保育園・保育所・小学校・中学校・支援学校・高校が連携を深める取組です。今年は、「睡眠から考える スマホ等の問題について」というテーマで意見交流を行いました。
 「スマホ等は、使い方を自分でコントロールできるようになるまでは、保護者の責任で子どもとルールを決め使わせることが大切。」、「依存状態にならないように、体を動かしてしっかり眠れるようにさせたい。」など、保護者の方からの意見もあり、出席した健康委員会、保健委員会の児童生徒も、スマホを使いすぎないように気を付けたいという意識が高まったようです。

車いす体験講習会 <4・5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(水)、4・5年生のみなさんを対象に、大阪市心身障がい者リハビリテーションセンターより講師をお招きし、「車いす体験講習会」を実施しました。
 まず、車いすの構造や、バリアフリーについて教えていただき、車いすの乗り方やブレーキのかけ方など、基本的な操作方法を学びました。そのあと、体育館に設置されたコースで自走体験をしましたが、なかなか思うように操作ができないようすでした。
 また介助体験では、意外なところが怖かったり、ちょっとした段差でも難しいなど、さまざまな発見がありました。「共に生きる社会」につながる大切なことを学ぶことができました。

あいさつ運動 <風紀委員会>

画像1 画像1
 9月13日(火)、今朝は久しぶりに雨の朝となりました。「むくのき学園」ピロティから、「おはようございます!」という元気な声がたくさん聴こえてきました。中学校風紀委員の生徒の皆さんが、先生方と一緒に「あいさつ運動」を繰り広げてくれています。
 「あいさつ」は、心と心の架け橋をつくる大切な行いです。気持ちの良いあいさつができるよう良い習慣を身につけ、1年生から9年生まで明るく元気なあいさつができる、素敵な学園にしていきましょう。

道徳プレ公開授業のご案内

 第12回 大阪府中学校道徳教育研究発表会「大阪市大会」の公開授業ならびに全体会が11月9日におこなわれます。それに向けて、大阪市各中学校において「プレ公開授業」が実施されているところですが、本校では、今週の9月15日(木)6限 14:25〜15:15 に7年生2クラス・8年生2クラス・9年生2クラスで公開授業をおこないます。
 
 7年生では「旗」、8年生では「2通の手紙」「1冊のノート」、9年生では「明りの下の燭台」という読み物教材を使い、授業者との言葉のやりとりの中で気づきを深めていくことをめざします。
 
 府内の中学校教員、保護者・地域の方を公開の対象にしております。ぜひ、お電話 06-6322-0333 でご一報のうえ、ご来校ください。

夢をもつこと〜生徒集会

画像1 画像1
9/12(月)、月曜日朝の定例生徒集会がおこなわれました。今日は副校長先生の講話です。主題は「夢」についてでした。

夢はきっと実現します。---幕末の長州藩で活躍した吉田松陰は、夢のない人には理想がない。理想がない人には計画がない。計画がない人には実行がない。大きな夢があればこそ理想をイメージでき、そこに至る計画が明瞭になって日々の行動につながる。そんな意味の言葉をのこしています。そのとおりだと思います。みなさんはぜひ、夢を抱き、その実現に向けて一歩を踏み出せる人になってください。失敗したところで、それは学びの貴重な経験だと思います。

少しずつ秋らしい高い空がひろがるようになり、勉強やスポーツに打ち込み、考えを深めるのに絶好の季節がやってきます。ぜひ、自分自身の「夢」について思いをめぐらせるきっかけとしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

運営に関する計画

進路関係

PTA ・地域関係

キャッチ活動