ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

車いす体験5年 (11月1日)

 今日は、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方を講師に招き、5年生が、「車いす体験」の学習をしました。お話とともに、実際に車いすに乗ったり、車いすを体験する時間があり、子ども達は「乗った時の感覚」や、車いすを押す側になったら、どうしたら「乗っている人が安心できる」かを、一人ひとり実際に体感しながら学習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜授業 タグラグビー(10月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の土曜授業で、2時間目に1〜3年生、3時間目に4〜6年生が、ラグビーが専門のゲストティーチャーの先生に、タグラグビーを教えてもらいました。タグラグビーとは、腰にタグをつけて安全に配慮したラグビーです。子ども達は、ふだんあまり使わないだ円形のボールに興味津々で、楽しく学習していました。

なかよしドッジボール大会(10月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、児童会主催の「なかよしドッジボール大会」です。2学年を4チームに分けてリーグ戦を行います。ドッジボールを通して友だちと交流を深めました。

ミラノ給食デー (10月25日)

画像1 画像1
 大阪・ミラノ姉妹都市35周年を記念して、今日は「ミラノ給食デー」です。イタリア料理の特徴の一つに「ローマ風」とか「ナポリ風」という町の名前がよくつきます。
 さて、今日の給食に「ミラノ風カツレツ」があります。「ミラノ風カツレツ」とは、ソースは添えず肉の旨味を楽しむ料理です。また「ミネストローネ」というイタリアの野菜スープもついています。イタリアの家庭の味、つまりイタリアの味噌汁でしょうか?
 イタリアの文化を感じます。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日金曜日、緑地公園へ全校遠足にいきました。
ちょうど過ごしやすい気候の中、たてわり班でオリエンテーリングをしたり、みんなでお弁当を食べたりと、自然いっぱいの公園で楽しい一日を過ごしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 5年車いす体験 委員会活動
11/2 C-NET
11/3 文化の日
11/4 地域清掃5時間目 体重測定4 5 6年
11/7 体重測定1 2 3年 地域清掃予備日