TOP

運動会練習 5,6年

 5,6年生が、1日ごとに、内容が膨らませながら運動会の団体演技の練習に打ち込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今夜は、中秋の名月!

今夜は、中秋の名月です。北校舎玄関ホールの掲示ケースの作品は、「中秋の名月」にちなんだうさぎの餅つきの図柄です。児童が描いた赤とんぼに秋の虫などがちりばめられて、秋本番さながらです。
画像1 画像1

外国語活動(英語)

 今日の英語活動は、6年生が、いろいろな国旗と国名クイズをしました。アメリカ、インド、オーストラリア、フランス、エジプト、ブラジル、中国が取り上げられました。
 5年生は、色や形の言い表し方を知り、Tシャツのデザインを考えました。「白、赤、ピンク、青、紫、黄、緑、黒」などと形は「ハート、星、丸、四角形、三角形」などの英語表現をみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

 今週のあいさつ週間は、児童会の代表が学年ごとに当番で声掛けをします。昨日は5年生、、今日は6年生でした。登校する児童のあいさつする声が、徐々に大きくなってきました。
 ご家庭でも「おはようございます」「行ってきます」「ただいま」「いただきます」「ごちそうさま」「おやすみ」などのあいさつが習慣になりますよう、声掛けをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ1(〜2)

 図書館ボランティアによる朝の読み聞かせを1年、3年、6年1組でしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 交通安全指導(1・4年)2・3限,ブックトーク(1年)3時限 栄養指導(2年)2・3時限 6年社会見学(京都)
11/2 劇鑑賞会(全校)2・3時限
11/3 文化の日
11/4 体重測定(6年) ブックトーク(2年)2・3時限
11/7 見まもるデー 水道教室(4年) 体重測定(5年) 社会見学(3年)王子マテリア

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について