道路では、自転車や自動車に気をつけてましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
読書週間 10/27〜11/9
6年タブレットを使った授業 11/1
1年チュウリップの球根を植えよう 10/28
1・2年なかよし班で球根植え 10/28
校内の学習園のようす 10/28
なにわの伝統野菜 栽培中
1.2年おいもパーティー 10/27
6年修学旅行 淡路SAを出発
6年修学旅行 北淡震災記念館 出発
6年修学旅行 北淡震災記念館見学
6年修学旅行 北淡震災記念館に到着
6年修学旅行 淡路瓦 工場見学
6年修学旅行 瓦制作中
6年修学旅行 淡路瓦
6年修学旅行 道の駅うずしお
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ラッキーにんじんも好評
6月14日の給食は、チキンカレーライス、キャベツと三度豆のサラダ、ヨーグルト、牛乳です。給食調理員が今回のカレーのにんじんを、星とクローバーの形に型抜きして、ラッキーにんじんにしました。子ども達においしいと好評でした。
4年 理科「電気のはたらき」
乾電池を使って「回路」を作り、モーターを回して車を走らせました。乾電池を一つつなげたときと、二つつなげたときのちがいはどうなったでしょう?また、“つなぎ方”によってもちがいがあるようです。
この実験結果から、電気のはたらきとしくみについて考察していきます。
5年プール学習
6月14日 5年生にとって今日がプール開きです。水の掛け合いをしたり、ふし浮き、バタ足、クロールで泳いだりして久しぶりのプール学習を楽しんでいました。
1年はじめてのプール学習
6月14日 時折晴れ間のある天候の中、小学校はじめてのプール学習でした。シャワーを浴びた時も入水した時もうれしさと驚きで大きな歓声があがっていました。今日は水慣れ中心で学習がすすんでいきましたが、徐々に水あそびからバタ足で進めるところまでがんばって学習していきます。
ラッキーかぼちゃ
6月13日の給食は、ご飯、すき焼き煮、もやしのごまいため、焼きかぼちゃ、牛乳です。今回の焼きかぼちゃは、旬のかぼちゃをシンプルに塩で下味をつけ、蒸し焼きにしています。そして、給食調理員が、かぼちゃの皮にハートや星、ちょうちょの形に切り抜いて、ラッキーかぼちゃにしました。各クラスに2つずつ入れました。子ども達は今日も楽しく、おいしく食べていました。
35 / 51 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
21 | 昨日:37
今年度:239
総数:206952
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/1
1年遠足予備日
11/2
4年読み聞かせ 3年公園清掃
11/3
文化の日
11/4
5年相生中授業見学
11/7
委員会活動・代表委員会 6年アルバム撮影
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会より
大阪市広報X
大阪市で先生になろう
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
図書館だより
平成28年10月 図書館だより
平成28年9月 図書館だより
平成28年7月 図書館だより
平成28年6月 図書館だより
平成28年5月 図書館だより
平成28年4月 図書館だより
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画
学校協議会について
学校協議会 運営要項 傍聴要領
非常災害時の措置
非常災害時の措置について
携帯サイト