榎本米の 収穫
ついにこの日がやってきました。
榎本米の収穫です。 虫の姿を見つけて「キャー!」と叫んでいる子もいましたが、育ててきた稲がようやく実り、収穫の時期を迎えたことには、喜びもひとしおだっただろうと思います。 この後、干す⇒脱穀⇒もみすり⇒精米⇒炊飯、試食⇒わら細工体験と、まだまだ活動が続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えびフライカレーライス![]() ![]() えびフライカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、豆こんぶ、牛乳 でした。 えびフライカレーライスは、学校給食の中でも、大人気メニューのひとつです。香りも彩りもよく、食欲をそそられます。 食欲の秋。バランスよくしっかり食べて、寒さに負けない体をつくってほしいと思います。 2年生 出前授業
ダスキンさんより出前授業に来ていただき、実際に学校で使っている清掃用具を用いて、正しい掃除の仕方を教わりました。
ホウキとチリトリでごみを上手に集める方法。机がきれいにふける、効率的な雑巾の持ち方と動かし方。少ない力でしっかりと水気が切れる雑巾の絞り方。 繰り返し丁寧に教えてくださいましたので、明日から2年生の教室は、これまで以上にピカピカになることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもの 収穫
2年生が、さつまいもの収穫をしています。
「うんとこしょ どっこいしょ」とひっぱると、出てくる出てくる・・・。 いろんな大きさ、いろんな形。豊作です。 ツルを長〜く伸ばしてみると、 「サツマイモ列車みたい!!」と大興奮でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 榎本まちなか防災訓練
10月30日(日)、「榎本まちなか防災訓練」が実施されました。
9時30分に地震が発生したと想定して、町会ごとに、続々と榎本小学校へ避難してこられ、種々の訓練や防災教室等が行われていました。 災害が発生した時には、地域の方々が拠り所として来られる小学校です。防災拠点のひとつとしての小学校の役割について、改めて考えさせる一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|