避難所運営ゲームHUG
10月18日夜間、本校講堂にて、避難所運営ゲームHUG(ハグ)が行われました。
10月30日の防災訓練に先駆けて行われたもので、災害発生時の避難所開設や運営についてシミュレーションする実践的なゲームです。 卓球台の上に広げられているのは、榎本小学校の敷地と講堂の図面です。受付をどこにするか。避難してくる様々な事情を抱えた方をどのように誘導するか。など、グループごとに話し合い、避難所運営のルールを確立させていきます。 災害時に避難所となる学校の教職員にも、ぜひこのような学びの機会が必要だと感じさせられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は 学校公開日です
明日10月19日(水)は、学校公開日です。
給食・清掃・5時間目の学習の様子をご覧いただきます。 学校選択制に伴い、鶴見区内の新1年生をお持ちの保護者の方にもお越しいただけます。 15時からは修学旅行保護者説明会も実施しますので、6年生の保護者の方はご予定ください。 5年生 秋の遠足
絶好の遠足日和。
5年生が秋の遠足で、万博記念公園内の、国立民族学博物館へ行きました。 準備されていたワークシートは難問が多く、班ごとに館内を回りながら、「西アジアの問題がわからない」「アメリカにもう一度確認に行こう」など、1時間の見学時間が足りないくらい熱中していました。 電車の中で見知らぬ乗客の方から、「こんなマナーのいい学校は見たことがない!」と褒められるほど、規律正しく行動できる5年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の香り
職員室前の廊下に出ると、風に乗って甘い香りが漂ってきます。
秋の香りです。 今年も亀池のほとりのキンモクセイが、満開になりました。 深呼吸をすると、「秋が来たな〜」と、しみじみ思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ソーキ汁![]() ![]() 鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳 でした。 ソーキ汁は沖縄料理で、豚のあばら肉を、昆布や大根などとともに煮込んでいます。汁ものながら、食べごたえのある一品です。 |
|