合唱コンクール!
本日、11月1日(火)は合唱コンクールを実施しました。体育館を会場に学年ごとで時間を設定して、1年生は1・2限目(8:50〜)、2年生は3・4限目(10:50〜)、3年生は5・6限目(13:30〜)に取り組みました。コンクールの審査は、校長先生・学年担当の先生・文化委員がそれぞれ審査員となり1入退場の態度2声の大きさ3合唱としてのハーモニー4鑑賞態度5ステージ上での態度等の項目で行いました。そして、課題曲、自由曲で優勝した学級が明日の文化祭で学年の代表クラスとしてもう一度、舞台に立ち披露することができるのです。今日は、給食がありましたが明日の文化祭の日はお弁当持参となっていますので間違えのないようにしましょう。明日、11月2日(水)第68回文化祭の予定をここで紹介します。登校はいつも通り8時25分予鈴登校です。そして、出席確認をして体育館へ8時50分生徒入場となります。保護者の方は生徒入場の10分前から開場となります。開会の言葉に続いて校長先生からのお話、そして吹奏楽部の演奏です。10分休憩をはさんで、優勝クラスの合唱が1年生→2年生→3年生の順にあります。1年生の課題曲は4組、自由曲は3組、2年生の課題曲は3組、自由曲は4組、3年生の課題曲は1組、自由曲は2組です。続いて、3年生の劇と3年生の全体合唱、校長先生のお話、閉会の言葉で生徒退場となります。クラスでお弁当を食べて、アンケートが終了したら終学活です。明日もみんなで楽しみましょう。今日は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。子どもたちへの応援、感謝いたします。また、四貫島小学校の6年生の皆さんが担任の先生と校長先生の引率の下、ご観覧いただきましたことお礼申しあげます。中学生のお兄さんやお姉さんに負けないよう頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から冬服完全更衣です!![]() ![]() さて、以前からお知らせしていますが、明日の11月1日(火)は合唱コンクール、翌2日(水)は文化祭です。今まで練習してきた成果を存分に発揮していきましょう。楽しみにしています。今日は、明日からの取り組み準備があるために午前中で授業は終わり、給食なしで下校となりますが、準備にあたっている生徒の皆さんはどうぞよろしくお願いします。 さあ、明日の合唱コンクール、指揮者や伴奏者をはじめ一人ひとり全力で頑張りましょう。 会場は体育館、時間ですが1年生は、8:50〜(1・2限)、1組→2組→5組→4組→3組の順です。2年生は、10:50〜(3・4限)、2組→3組→4組→1組の順です。3年生は、お昼から13:30〜(5・6限)、5組→1組→3組→2組→4組の順です。 以下に各学年の課題曲と自由曲の一覧を紹介します。 1年 課題曲 Unlimited アンリミテッド 自由曲 1組 花は咲く 2組 With You Smile 3組 Believe 4組 Tomorrow 5組 マイバラード 2年 課題曲 時を超えて 自由曲 1組 明日はきっといい日になる 2組 風が吹いている 3組 島唄 4組 今、咲き誇る花たちよ 3年 課題曲 明日へ 自由曲 1組 366日 2組 未来 3組 奏 4組 3月9日 5組 smile 〜一人じゃない〜 大阪市PTAだより10月号より![]() ![]() エンターテイメントクラブ活動中!![]() ![]() ![]() ![]() 音羽憲一さん(吉本新喜劇)、田近正呉さん(東映京都撮影所)が来校し、指導してもらいます。乞うご期待ください。 合唱コンクール・文化祭めざして奮闘中!![]() ![]() ![]() ![]() |
|