5年1組 朝の学級活動

画像1 画像1
5年1組の朝の学級活動の一コマです。担任の大西先生からの連絡事項が黒板に書いてありました。しかし、よく見るとすべて英語で書かれています。
係の児童が相談しながら読んでいます。この子どもたちは2年生の頃から英語の学習を続けています。スーパー小学生ですね。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日です。今朝は2学期になってはじめての「なかよし集会」を開きました。運営委員会の子どもたちがリードしてゲームをしてくれています。
「なかよし集会」は1学期に続いて、たてわり班で実施しています。6年生を中心にたてわりの輪が広がっています。

5年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、5年2組の体育の授業です。跳び箱の授業です。今日は体育指導の専門家の小山教頭先生が指導に来てくださいました。いろいろな高さの跳び箱で、一人一人の力に合わせて「台上前転」をしました。子どもたちの表情から出来た!わかった!と見とれました。

給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間になりました。給食当番さんが次々と給食室にやってきます。さぁ、美味しい給食をたっぷり召し上がれ。

9月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残暑が厳しいのですが、太陽の光が少しずつ弱くなってきたように感じます。蒸し蒸しするのですが、教室はエアコンをつけているので快適です。

今日の献立、麻婆茄子、青梗菜とモヤシの甘酢和、ご飯、牛乳です。

午後から雨の天気予報ですが、子どもたちの下校まで降らないように天の神様に祈ります。いただきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
週間予定表
学校行事
11/2 体重測定4年 ステップアップ(低) 特別養護老人ホームとの交流2年 社会見学6年(ピースおおさか)
11/3 文化の日 夢カーニバル
11/4 体重測定3年
11/7 校内安全週間 ふれあい清掃 体重測定2年
11/8 ICTモデル校公開授業 校時変更(5校時後、下校)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

学校協議会報告書

モバイルページ QRコード