10月28日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉のたつたあげ・あつあげと野菜の煮もの・おかかひじき・ご飯・牛乳です。

海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。
給食にもいろいろな海そうが登場します。
のりや昆布、ひじき、わかめ、もずく、青のり、ミックス海藻などがあり、今回はひじきが登場しました。

10月26日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
タンタンめん・れんこんのオイスターソース焼き・みかん・ライ麦パン・牛乳です。

「オイスターソース」は中国料理の調味料で、貝のかきから作られているので、かき油ともいいます。 かきに塩を加えて発酵させて、しょうゆや水あめ、さとうなどを加えて作ります。今回はれんこんのオイスターソース焼きに使用しています。

10月27日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
さんまのさんしょう焼き・すまし汁・高野どうふの卵とじ・ご飯・牛乳
です。

「さんま」は、秋が旬(たくさんとれて、味がよく、栄養価も高い時期)です。漢字では、秋刀魚(秋の刀の魚)と書きます。

日本近海のさんまは、大きな群れをつくり、プランクトンの豊富な14度〜18度の水域を春から夏にかけて北上し、秋の深まりとともに南下するそうです。 8月から9月にかけて、北海道沖で獲れるものが「はしり」として出回り始めますが、一番おいしくなるのは10月です。

10月25日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
和風おろしハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ご飯・牛乳
です。

「かぼちゃのいとこ煮」
いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料を順に入れて煮るところから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになりました。また、おこと始めに作られる「おこと汁」から名前がついたという説もあります。おこと汁とは、江戸時代、御事始・御事納の日に作った、さといも、こんにゃく、ごぼう、だいこん、くわい、あずき、にんじん等をまじえたみそ汁のことです。

10月24日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉のガーリック風味焼き・スープ煮・きゅうりとコーンのサラダ・食パン・牛乳です。

ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。 卵アレルギーの人も食べることができます。
今日の「鶏肉のガーリック風味焼き」の味つけに使っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 読書タイム
5年生、相生中学校授業見学
11/8 6年生、東成区スポーツ交歓会
3年生、あんパト防犯教室