5年生、栄養学習本日、東成区の栄養教諭に来ていただき「野菜について知ろう」のテーマで栄養学習が行われました。 野菜の働きについて ・病気になりにくくなる・・・ビタミンC ・お腹の調子を整える・・・・食物繊維 ・目の働きを助ける・・・・・カロテン とそれぞれの栄養素についても学びました。 野菜は 「カロテンが多い野菜が、色の濃い野菜(緑黄色野菜)」「カロテンの少ない野菜が色のうすい野菜」と分けられます。 これは野菜の表面上の色ではなく、野菜を切った時の中身の色で分けられます。 一日に必要な野菜の量は、色の濃い野菜100g、色のうすい野菜200gで、合わせて300gです。片手に乗るくらいの量が100gなので、これを目安に300g食べるようにしましょう。 給食だけでだいたい100g摂ることが出来ます。子どもたちは、あとの200gをどう摂るか、自分だとどんな食べ方が出来るか、考えていました。 9月9日(金)さごしの塩焼き・じゃがいもと一口がんもの煮もの・オクラのおかかいため・ご飯・牛乳です。 「オクラのおかかいため」は、旬のオクラと粉末のかつおぶしをいため合わせた、ご飯によく合う一品です。これに、焼き魚と煮ものを組み合わせています。 「あいさつ強調週間」 その2あいさつ強調週間最後の本日、かっくんに続きたえちゃんも「あいさつ大使」として来てくれました。 突然の登場に子どもたちは大喜び!みんなとても大きな声であいさつをしていました。 「あいさつ強調週間」としては今日で終わりです。でも、みんなの心の中では「あいさつ強調週間」を続けてくださいね。気持ちの良いあいさつを、さりげなくできる子どもになってほしいと思います。 9月8日(木)イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスのサラダ・黒糖1/2パン・牛乳です。 「イタリアンスパゲッティ」は、豚肉、ウインナーを主材にしたケチャップ味のスパゲッティです。「グリーンアスパラガスのサラダ」はアスパラガスを塩ゆでし、卵アレルギーのある児童も食べることが出来る、「ノンエッグドレッシング」をつけて食べます。 9月7日(水)マーボーなす・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・枝豆・ご飯・牛乳です。 チンゲンサイは、中国から伝わった野菜です。はくさいと同じアブラナ科のなかまです。 中国ではよく食べられる野菜です。チンゲンサイは、カロテンを多く含んでいます。1〜3月はハウス栽培ものが、4月ごろからは露地栽培ものが店頭に出てきます。葉柄部が淡い緑色で、表面につやがあり、葉先までみずみずしいものを選ぶとよいようです。 |
|