新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。
TOP

アサガオ

 5月25日(水) 学習園で1年生がアサガオの世話をしていました。植木鉢にはアサガオが本葉も出て大きく育ってきています。観察しながら、追肥の肥料を植木鉢に入れていました。1年生は、毎日水やりもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科 5年

 5月24日(火) 家庭科室で5年生が裁縫の練習をしていました。練習用布に自分の名前を針と糸で縫う実習をしていました。誰一人声を出すことがなく、慎重な手つきと真剣なまなざしで、一針ずつ縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 3年

 5月23日(月) 3年生が算数の授業で、メジャーを使って校舎のいろいろな場所を測って記録を取る体験的な学習をしていました。班で相談して、柱の周りや靴箱の周りなど場所や役割を決めて協力しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室 6年

 5月20日(金) 歯科衛生士の方を招いて「歯と口の健康教室」を6年生が行いました。虫歯や歯周病の話を聞いて、自分の歯垢の様子を調べたり、歯みがきの仕方の練習をしたりしました。鏡で自分の歯を見る様子も真剣そのものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会とアサガオ

 5月19日(木) 今日の児童集会は、ハンカチ落としです。たてわり班のグループごとにゲームを楽しみました。学習園には、1年生がアサガオの種を植えた鉢が並んでいます。1年生が、毎日自分の鉢に水やりをしたので、双葉にまで育ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 出前水道教室4年
英語学習 C−NET
体重測定2年
尿検査回収
11/3 文化の日
11/4 体重測定1年・4年
社会見学6年
体重測定1年
11/7 体重測定5年・6年
ソンセンニ?交流3−2
11/8 歯みがき指導2年
栄養教室1年
クラブ

学校評価

運営に関する計画

学校だより

おたより