林間だより18
昨日の5年生の林間学習の様子をさかのぼってお伝えします。
アソベチックで遊んだ後からです。 「子ども達は、生活班毎にお風呂に入りました。 鉢伏山頂上へのアタックで、汗をたくさんかいたので、みんな気もちよさそうです。 お風呂の後は、子ども達お楽しみのバーベキューです。」 林間学習のめあてである 「自然に親しむ生活をしよう」「自立と共同の生活をしよう」、 そして、学年の目標である 「協力 やさしい心 元気に 楽しく きずなを深める」ことが しっかりできたことでしょう。 林間だより17
林間学習3日目です。
13時すぎに宿舎を出て、14時すぎに道の駅まほろばを出たとの連絡が入りました。 全員元気とのことです。 何よりうれしい報告です。予定通り進んでいます。 林間だより16
林間学習の様子です。
おやつのスイカ、とってもおいしそうなのが子ども達の笑顔で分かります。 ![]() ![]() 林間だより15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウォータースライダーで遊んだ続きです。 「着替えた後、スイカを食べてアソベチックの森。子ども達は笑顔いっぱいです。」 林間だより14![]() ![]() 「魚つかみが始まりました。 山の冷たい水の中、迫る子ども達に 逃げ惑う魚たち。 誰かが魚を捕まえる度に、子ども達の歓声が上がります。」 「魚つかみ名人と呼べるほど妙に上手い子がいるのか笑えますよ。」 「魚を焼いて頂いている間に、子ども達はウォータースライダーで楽しんでいます。 冷たい水をもろともせずに元気いっぱいです。」 ![]() ![]() |