自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3年公園清掃 11/2
11月のラッキーにんじん
読書週間 10/27~11/9
6年タブレットを使った授業 11/1
1年チュウリップの球根を植えよう 10/28
1・2年なかよし班で球根植え 10/28
校内の学習園のようす 10/28
なにわの伝統野菜 栽培中
1.2年おいもパーティー 10/27
6年修学旅行 淡路SAを出発
6年修学旅行 北淡震災記念館 出発
6年修学旅行 北淡震災記念館見学
6年修学旅行 北淡震災記念館に到着
6年修学旅行 淡路瓦 工場見学
6年修学旅行 瓦制作中
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
夏休みの学習園(8/24現在)
夏休みもあと5日となりました。楽しい思い出もたくさん作れたことでしょう。本年度の2学期始業式は8月29日(月)です。そろそろ準備もしていきましょう。
この夏休み中、いろいろな夏の作物を収穫しました。トマト・きゅうり・なす・じゃがいも・かぼちゃ・オクラ・とうもろこし・うり(玉造黒門越瓜)など実りました。現在もかぼちゃ・キゥイが実っています。5年生・環境委員会・給食委員会が育っている稲に稲穂もでき始めています。
夏季図書館開放 しおり作り
7月29日 夏休みの図書館開放2日目。昨年に引き続き、しおり作りのイベントをしました。使わなくなったブックカバーの絵を切り取ったり色紙の型吹きをしたり模様を書いたりしてオリジナルの『しおり』作りました。「もう1枚作ってもいい?」と言いながら友だちと2.3枚作って嬉しそうにもって帰っていました。多くの参加者でにぎわっていました。図書ボランティさんの読み聞かせも同時にあり、楽しいそうに聞き入っていました。
夏季図書館開放
7月26日 夏休み図書館開放の第1日目。子どもたちが本の返却・貸し出しに来たり自由読書をしたりしていました。また、地域の図書ボランティアさんによる本の読み聞かせもあり落ち着いた雰囲気の中読書を楽しんでいました。
夏季プール学習
7月25日 先週林間学習から帰ってきた5年生も元気にプール学習に参加し、にぎわいをみせていました。1.2年生のプール学習では、曲に合わせて水中でジャンプをしたりもぐったりして楽しく水遊びをしていました。
夏季学習 7月25日
7月25日 今週からは、低学年(1.2年)高学年(5.6年)の夏季学習が始まりました。25日26日27日の3日間の9:50~です。自分の課題に熱心に取り組んでいました。分からないことや疑問に思ったことがあったら挙手して先生から個別に指導をうけていました。
21 / 51 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
49 | 昨日:107
今年度:481
総数:207194
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/3
文化の日
11/4
5年相生中授業見学
11/7
委員会活動・代表委員会 6年アルバム撮影
11/8
6年スポーツ交歓会 現金徴収日
11/9
3年読み聞かせ 現金徴収日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会より
大阪市広報X
大阪市で先生になろう
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
図書館だより
平成28年10月 図書館だより
平成28年9月 図書館だより
平成28年7月 図書館だより
平成28年6月 図書館だより
平成28年5月 図書館だより
平成28年4月 図書館だより
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画
学校協議会について
学校協議会 運営要項 傍聴要領
非常災害時の措置
非常災害時の措置について
携帯サイト