【4月3日(木)】入学式【3月22日(土)〜4月7日(月)】春季休業
TOP

体育大会『学級旗』最優秀賞紹介

 10月24日(月) 朝の全校集会で「文化発表会」≪展示発表の部≫の「体育大会学級旗コンテスト」において、最優秀賞に輝いた各クラスが校長先生から表彰されましたが、その『学級旗』3クラス分を紹介します。
 左側から、1年6組・2年4組・3年5組の最優秀学級旗です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食紹介

画像1 画像1
 10月24日(月) 給食の献立は、チキンピカタ・スパゲッティナポリタン・きゅうりとコーンのサラダ・うずら豆のグラッセ・スープ・米飯・牛乳でした。

3年「第2回進路説明会」

画像1 画像1
 10月24日(月)1限 3年は体育館で「第2回進路説明会」を行いました。進路指導担当の先生から、私立高校について、公立高校入試の選抜方法やその変更点、入試の流れ、今後の進路日程などについて、説明を行いました。
  
 さすが、3年生どの顔も真剣なまなざしで説明を聞いていましたが、将来の夢の実現に向けて、日頃の努力を積み重ねていきましょう。
画像2 画像2

「10/24(月) 全校集会」校長講話

画像1 画像1
 合唱コンクール、文化発表会と2学期の大きな行事が無事終わりました。10月も後半となり、勉強に読書に、また、運動をするにも快適な季節となってきました。若江先生が全校集会でも告知してくれていますが、読書週間が始まります。
 4月に3年生が受験した「全国学力・学習状況調査」の結果で意外だなと思ったことがあります。「学校の授業時間以外に普段1日当たりどれくらいの時間、読書をしますか」という問いに「まったくしない」と答えた人がどれくらいあったと思いますか。62.8%です。すなわち6割以上の人が普段まったく読書をしていないという結果でした。また、「学校の図書館や地域の図書館にどれくらい行きますか」という問いでは、まったく行かないと答えた人は、77.9%、なんと8割近い人が図書室や図書館を利用していないという結果でした。これには、少し驚きました。
 確かに、インターネットが普及し、必要な情報はクリック一つで得ることができます。しかし、その時に情報を得られたとしても、簡単な方法で手に入れた情報はなかなか自分のものにはなりません。必要があってから読書を始めるのではなく、いろいろな本を読むことによって自分の中に知識の引き出しをたくさん作り、そこから問題解決のヒントを見つけていってほしいと思います。
 
▼この続きを読む

「学級旗コンテスト」最優秀賞表彰

画像1 画像1
 10月24日(月)朝 爽やかな秋空のもと行われた全校集会において、文化発表会展示発表の部「体育大会 学級旗コンテスト」の各学年最優秀賞のクラスが発表され、校長先生から表彰状が授与されるとともに、全校生徒から大きな拍手で祝福を受けました。

 ≪最優秀賞≫に輝いたクラスは、1年6組・2年4組・3年5組でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
11/4 英語力調査(3年5限)・1年福祉体験学習(5限体育館)・2年あいさつ訪問(午後)・読書週間(8:30〜8:50)・スクールカウンセラー来校日
11/7 英語力調査(1年1限)・2年事業所別事前指導・3年進路相談・・読書週間(8:30〜8:50)
11/8 全校集会・3年進路相談・読書週間(8:30〜8:50)・元気アップ学習会
11/9 2年職場体験学習前日全体指導・3年進路相談・読書週間(8:30〜8:50)