朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

朝食の大切さについて

本校では、今年度も「栄養バランスのとれた朝食の大切さ」を意識できる子どもを育てることを重点とした食育に取り組んでいます。ご家庭でも、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。今回は、朝ごはんの役割を4つ紹介します。

【1.脳のエネルギー補給】
朝ごはんを食べると、脳にエネルギーが補給され、学習や仕事に集中することができます。脳のエネルギーになるのは、ごはんやパンから摂取できるブドウ糖だけです。
【2.体温を上げる】
夜寝ている間に、わたしたちの体温は下がります。朝ごはんを食べると体温が上がり、元気に活動できるようになります。
【3.朝の排便を促す】
朝ごはんを食べると腸が刺激され、排便が促されます。食物繊維が多い食品(野菜・きのこ・海藻など)をしっかりとると、さらに効果的です。
【4.肥満の予防】
朝ごはんを抜くと、次の食事までの時間が長くなり、空腹である時間も長くなります。すると、体は危機感を感じ、脂肪を蓄えやすくなるといわれています。「ダイエットのために朝ごはんを抜く」というのは逆効果です。

1日を気持ちよくスタートさせるために、朝ごはんをしっかり食べましょう。

漢字検定 −5年ー

7月8日(金)
今年も5年生で「漢字検定」にチャレンジをしました。始めるにあたって、担任の先生から、いつものテストとは少し違う答案用紙の扱い方や諸注意の説明を受けた後、さっそく始めていきました。鉛筆のカリカリと動く音だけがして、いつも以上に真剣に取り組んでいる子どもたちのようすを感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳の学習 −5年・6年ー

7月7日(木)
今日は5年・6年の水泳学習で、「着衣泳」の学習を行いました。夏休みにかけて、水辺に出かけることも多くなると思います。どれだけ注意を払っていても、水中に落ちてしまうことがあります。そのような時に、慌てず対応する力をつけるために、毎年おこなっています。

水着のかっこうで水中を歩いたり、泳いだりしたあと各家庭から持ってきた服を着て水中を歩いたり、泳いだりしました。「歩きにくいわ〜。」「重たくて、動きづらい。」と、いったことを体験していました。

そのあと、おぼれないための方法としてペットボトルを使っての浮き方を学習していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星に願いを −1年・七夕ー

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の7月7日はここ近年久しぶりに、夜晴れ間を見ることができました。それで今年も1年生で、短冊にそれぞえ願い事をかいて、笹に飾り付けていきました。

短冊には、「じょうずに泳げるように。」「たのしい夏休みになりますように。」などとそれぞれの思いが、願いに込められていました。また、7日(木)5時間目には、2年生と一緒にミニ七夕集会をしました。子どもたちの願いが、星に届くといいなと思いました。

地区別児童活動(集団下校)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(水)
2週間後にいよいよ夏休みを向えるにあたり、本日5時間目に地区別児童会を各教室に分かれて行いました。

夏休みの生活指導のプリント「きまりある生活で楽しい夏休みを」を読みあって夏休みを楽しく過ごすには、どのようなことに気をつければ良いかについて話し合いました。

下校は、集団下校を行い、「こども110番」のある家を確かめたり、四つ角・車のよく通る所といった危ない場所を確かめたりして下校しました。

夏休みになると地域・家庭で過ごすことが中心になります。子どもたちの生活を見守っていただきますよう、ご配慮よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 わくわく算数
クラブ活動
11/7 朝会
給食がんばり週間
体重測定(5・6年)
11/8 わくわく国語
C-NET
体重測定(3・4年)
11/9 朝の読書
社会見学(4年)
体重測定(1・2年)
11/10 集会
社会見学(6年)