11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

3年生 運動場でやっと温度の観測 (11月2日)

3年生の理科の学習の様子です。

31日に紹介した授業の続きです。今日は朝から晴天でした。明確に日向と日かげができており、「温度計」を使っての地面の温度の測定がGOとなりました。

測定は9時と12時の2回、運動場に出て班で協力して観察をしていました。
給食の後に結果を見せてもらうと、日かげより日向の方が温度が高い、9時より12時の方が温度が高い、となっていました。見事に成功です。手順を守って観察が行えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長蛇の列のジャンピングボード (11月2日)

1時間目の休み時間です。

ジャンピングボードにはたくさんの子どもたちがやってきて、お行儀よく順番を待っています。1回失敗したら交代がルールです。

本当に子どもたちは練習熱心で上達も早いです。できたことへの自身も次の技への挑戦につながるのでしょう。
また、低学年さんは、となりでしている中学年さんの技・跳び方もしっかりと観察しています。刺激にもなっているのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川の流れについて (11月2日)

5年生の理科の学習の様子です。

「流れる水のはたらき」という単元を学習しています。今日はその中で、「流れる水と地面のようす」についての学習で、理科室を飛び出し、栽培の終わった学習園での実験・観察です。

めあては、流れる水にはどんなはたらきがあるのか、流れる水の量が増えるとはたらきはどのように変わるかの2つでした。

まずは、班ごとにスコップで山を作り、そこに川を見立てた溝を作ります。カーブを2ケ所作ることも条件にあります。

さあ、できあがった川にペットボトルの水を注ぎ入れて、川を流れる水の様子、地面の様子の観察です。自分たちが作った「川」の完成度の高さに喜びながらも、しっかりと観察し、教室に戻ってからは、ノートにまとめもしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりをアップしました (11月1日)

本日配付の「学校だより11月号」をアップしました。

ページ上部のメニューから【配付文書】のタグをクリックし、学校だよりの中から11号を選択してください。

掲載の写真がカラーで見ることができます。

土曜授業の防災訓練について (11月1日)

今週末の土曜授業は「防災訓練」を実施します。

この訓練は、区役所の防災担当、消防署、地域の防災リーダーと学校の協働で行います。子どもたちは学年によってさまざまな訓練・体験活動を行い、有事の際にどうすればいいのかを学んでいきます。

保護者の皆様には、もちろん子どもたちの訓練や体験の様子を見学していただいても構いませんが、可能であれば、子どもたちとともに参加していただければと思います。

・日にち 11月5日(土)
・内 容 1時間目
      全学年  地震を想定した避難訓練
           ハザードマップのお話し
     2時間目
      1・2年 教室 新聞紙を使った簡易スリッパ作り
      3・4年 講堂 防災映像とクイズ
      5年   多目的室 身の回りの物で、救急品代用体験
      6年   図書室 身の回りの物で、救急品代用体験
     3時間目
      1・2年 運動場 消防車見学
      3・4年 講堂  避難所備蓄物品体験・避難所体験
      5年   多目的室 心肺蘇生法・119番のかけ方
      6年   図書室 心肺蘇生法・119番のかけ方

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 交流給食
なわとび週間
あいさつ週間
体重測定3・4年
クラブ活動
11/9 なわとび週間
あいさつ週間
体重測定5・6年
避難訓練
11/10 交流給食
なわとび週間
あいさつ週間
体重測定1・2年
がらがらどん
銀行振替日(給食費)
11/11 なわとび週間
あいさつ週間(最終日)
営繕園芸作業(〜17日)
11/14 なわとび週間
営繕園芸作業

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他