令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(10/27)

画像1 画像1
10月27日(木)の献立は「さんまのさんしょう焼き・すまし汁・高野豆腐の卵とじ・ごはん・牛乳」でした。今の季節が旬のさんまを焼き物機でこんがりと焼いた上にさんしょうが入った甘辛いしょうゆダレをかけました。高野豆腐の卵とじは卵除去の個別対応献立となっていました。

給食(10/25)

画像1 画像1
10月25日(火)の献立は「和風おろしハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳」でした。いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮るところから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになりました。2年生の教室をのぞいたところ、「給食のみそ汁はすごくおいしい!」とおかわりしてくれる子どもがたくさんいました。

【全校】 避難訓練・防災学習 (10/25)

画像1 画像1
今日は、火災が起こった時の避難訓練と、消防署の方の協力で、防災学習を行いました。

避難訓練が終わった後、消防署の方から「早く非難すること」「煙を吸わないようにハンカチで口元をおさえること」が大切だ、と教えていただきました。

全校】 避難訓練・防災学習2 (10/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練のあと、各学年に分かれて、体験学習をしました。

火事になった時の、煙の中はどんなふうになっているのか、テントを使って体験しました。

水消火器を使った消火器を使う訓練も、一人ひとり体験しました。

全校】 避難訓練・防災学習 3(10/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
高い窓などから下に降りるときに使える、丈夫なロープのくくり方も教えていただきました。

講堂では、ビデオを使って、火災について学習しました。

子どもたち全員が、煙体験、水消火器、ロープ結索、をすべて体験し、ビデオを見て学習しました。

火災が起きないようにするのが一番ですが、本当に火事になった時、落ち着いて行動できるように、普段からおうちの人とも話し合っておいてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 秋みつけ1年
11/10 委員会活動
11/11 スポーツ交歓会6年
栄養教室3年
PTA行事・その他
11/9 PTA実行委員会
いきいき活動運営委員会
11/12 ペアレントトレーニング
11/14 PTA朝の見守り6年

学校要覧

学校評価

学力・体力等の調査結果

学校だより(平成28年度)

ほけんだより(平成28年度)

学校だより(平成27年度)

ほけんだより(平成27年度)

学校だより(平成26年度)

ほけんだより(平成26年度)