【4月3日(木)】入学式【3月22日(土)〜4月7日(月)】春季休業
TOP

『芸術鑑賞』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水) 「芸術鑑賞」として体育館で、和太鼓エンターテイメント『打打打団天鼓』をお招きして、3年と1年5・6・7組が3・4限に、2年と1年1・2・3・4組が5・6限に≪和太鼓コンサート≫を鑑賞しました。
 大小様々な和太鼓の高音、中音、重低音が迫力のあるハーモニーとなって、体育館の床からもその響きが体全体に伝わってきました。
 また、太鼓に関わる解説や実際に太鼓を演奏する体験コーナーも行っていただき、感動的で楽しい時間を過ごすことができました。
 
 真剣で迫力のある演技を全員が体全体で鑑賞し、最後には感動と余韻に浸っていました。

本日の給食紹介

画像1 画像1
 11月2日(水) 給食の献立は、木の葉丼、ほうれん草とコーンのおひたし、みかん、はりはり汁・水菜、米飯、牛乳でした。

2年「英語力調査」

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月2日(水)1限 2年は『≪英検IBA≫を活用した大阪市英語力調査』に取り組みました。
 この調査は、グローバル社会において活躍し貢献できる人材の育成をめざし、生徒の英語力の充実・向上を図るため、本市教育振興基本計画に基づき、生徒に求められる英語力や学習の習熟課程等を把握・検証したり、生徒が自らの英語力を的確に把握するとともに、生徒の英語力の実態を分析することにより、学校における学習指導の改善・工夫に役立てることを目的に「リーディングテスト(25分)・リスニングテスト(20分)・アンケート」を行いました。
 3年は4日(金)5限に、1年は7日(月)1限に行います。

本日の給食紹介

画像1 画像1
 11月1日(火) 給食の献立は、さごしのおろしじょうゆかけ・筑前煮・揚げたこ焼き・小松菜とはくさいのおひたし・米飯・牛乳でした。

2年「職場体験学習」事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(月)6限 2年は、各教室や特別教室に分散して、職場体験学習の「あいさつ訪問事業所別打ち合わせ」を行いました。
 それぞれ訪問する事業所別のグループに分れて、当日の流れ、服装、礼儀作法などについて、代表者を中心に確認を行いました。
 それぞれの事業所へのあいさつ訪問は、今週金曜日(4日)に行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 全校集会・3年進路相談・読書週間(8:30〜8:50)・元気アップ学習会
11/9 2年職場体験学習前日全体指導・3年進路相談・読書週間(8:30〜8:50)
11/10 2年職場体験学習・3年進路相談・学校保健委員会・元気アップ学習会・読書週間(8:30〜8:50)
11/11 2年職場体験学習・1年福祉体験学習(5限体育館)・3年進路相談・読書週間(8:30〜8:50)最終日・スクールカウンセラー来校日