九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。2月14日(金)16時30分までに学校までご連絡をお願い致します。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1・2年(平成28年度)
3・4年(平成28年度)
5・6年(平成28年度)
最新の更新
西区音楽会に向けて
初めてのタブレット授業♪
C-NET アルファベットをさがせ!!
西区スポーツ交歓会2
西区スポーツ交歓会
2年 まちたんけん2
2年 まちたんけん
わくわく!エコクッキング♪ 2
わくわく!エコクッキング♪
C−NET ハロウィン2
C-NET ハロウィン
気持ちを合わせてラデツキー行進曲!!
たてわり遠足(鶴見緑地公園) お昼ごはん
たてわり遠足(鶴見緑地公園) オリエンテーリング
食育だより 10月号を発行しました!
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
西区音楽会に向けて
10月に5年生の音楽指導に来てくださった戎先生が今日も来てくださり、1月に行われる西区音楽会に向けて、5・6年生で初めて音を合わせました。リコーダー奏の「TAKUMI」から始まり、たくさんの指導をいただきました。どの曲も戎先生にかかればみるみる上達し、みんな楽しそうに歌い、演奏していました。戎先生がピアノの伴奏をしてくださり、子どもたちはさらに声がきれいに響くようになりました。
もちろん5年生の合奏「ラデツキー行進曲」の練習を続けた成果もみてもらいました。
初めてのタブレット授業♪
ついに、5年生もタブレット授業を行いました。基本の機能から、カメラとペイント機能を学習しました。家庭でタブレットを使っている子たちもいて、いろいろ知っている様子でしたが、ネットワークでつながったみんなのペイント作品の画面を見合うのはとても新鮮で、「またやりたい。」という声が多くありました。
C-NET アルファベットをさがせ!!
今日の外国語活動から、Hi,friends!のlesson6に入りました。絵の中からアルファベットを探し出すゲームをしました。子どもたちは英単語と絵をヒントに探している様子でした。
西区スポーツ交歓会2
お弁当を食べて、午後からはサッカーとドッジボールをしました。九条東小学校は2チームに分かれて試合をしました。いろんな学校のチームと対戦して交流することができました。
西区スポーツ交歓会
11月4日(金)に6年生の子ども達が西区スポーツ交歓会に行ってきました。西区の全ての小学校が集まり、スポーツを通して親交を深めました。
午前中はヤンマースタジアム長居で100メートル走と400メートルリレーをしました。サッカーのワールドカップや世界陸上も開催されたぐらいの有名なスタジアムで子ども達も喜んでいました。一生懸命走り、大満足でした。
1 / 54 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:43
今年度:17175
総数:228096
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/10
福祉体験4年(3・4校時) 口座振替日(給)
11/11
社会見学4年(科学館) PTA給食試食会(12:00)
11/12
五校園人権・成人合同講演会 イングリッシュデイ
11/13
五校園卓球大会
11/14
クラブ(卒業アルバム用写真撮影) 健康週間開始 現金徴収日
11/15
家庭科出前授業5年6年 C-NET 現金徴収日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全マップ
安全マップ
大阪市公表資料
大阪市いじめ対策基本方針
家庭学習向けサイト
おうちで学ぼうNHK for School
ちびむすドリル
新ネットレ式漢字
新ネットレ式算数
新ネットレ教室(スマホ用アプリ)
理科ネットワーク
自由研究のテーマ探しに(ベネッセ)
自由研究の進め方(Gakken)
社会科(日本文教出版)
ネット社会の歩き方
プログラミン(文部科学省)
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト