11月7日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
焼きししゃも・にゅうめん・きんぴらごぼう・ご飯・牛乳です。

「ししゃも」は、日本では北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。卵を産むために河口から1〜10キロメートルさかのぼります。
給食に出るししゃもは、「カラフトシシャモ(カペリン)」と呼ばれ、北太平洋北部から北極海、北大西洋北部にかけてすんでいます。
日本では大変少ないのですが、春から秋にかけてオホーツク沿岸にも来遊します。主な輸入先はノルウェー、アイスランド、デンマーク、カナダなどです。

11月4日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
肉うどん・あっさりきゅうり・りんご・食パン・牛乳
です。

「肉うどん」は、牛肉を主材にした子ども達に好評な献立です。香りよくしょうがを炒めたところに牛肉を加え、さらに炒めて砂糖、こい口しょうゆで味をつけます。最後にこの具を汁に加えることで、牛肉のうま味をしっかり味わえるようにしています。

11月2日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
さごしのおろしじょうゆかけ・けんちん汁・はくさいのおひたし・ご飯・牛乳です。

「けんちん汁」と言われるのは、昔、中国から日本に伝わった「けんちん」という料理(せん切りにした野菜をいため、とうふを加えてゆばでまいた料理)がもとになったという説と鎌倉の建長寺で作られた「建長汁」がなまったという説があります。
今日の給食では、さといも、とうふ、れんこんなどを油でいため、だし汁を加えて煮、しょうゆで味をつけています。

11月1日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
えびフライカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・豆こんぶ・牛乳です。

「ブロッコリー」は、かぜの予防によいとされるビタミンCが豊富で、カロテンや鉄、カルシウムなども多く含む野菜です。
ブロッコリーの茎の部分にも栄養があり、調理して食べることができます。

1年生、栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(火)
本日、1年生は東成区の栄養教諭に来ていただき
    「すききらいなくたべよう」
           のテーマで栄養学習が行われました。
 
 食べ物を「あか」・・・・からだをつくる
     「き」・・・・ねつやちからのもと
     「みどり」・・からだのちょうしをととのえる
    に分け、それぞれの働きについて学びました。
   
  元気に過ごすためには、偏りのない食事が大切です。
  すききらいなく何でも食べて、健やかに成長してくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 委員会活動(卒業写真撮影)
卒業写真個人
11/11 読書タイム(読み聞かせ)
6年生、考古学体験(午前中)
11/14 手洗い強調週間〜18日(金)
11/15 6年生こころの劇場
11/16 作品展〜18日(金)