11月9日 6年理科 その3
最高学年の6年生の落ち着いた学習ぶり は、他の学年のよいお手本となっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 イングリッシュタイム その1
水曜日は、5時間目のあと15分のイングリッシュタイムを全学年で実施しています。
主に英語を発語することに重点を置いて学習しています。写真は3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 イングリッシュタイム その2
1年生も、耳で聞いた音声をそのまま表現しながら発語しています。映像や音楽に敏感に反応していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 児童集会 その1
今朝の児童集会は。「数当てクイズ」でした。第1問は「講堂にあるマットの枚数は?」
でした。みんなでいろいろ知恵をしぼって相談してこたえを書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 児童集会 その2
第2問以降は「運動場のバスケットゴールの数は?」「運動場のサッカーゴールの数は?」などでした。難しいので、全問正解のグループは残念ながらありませんでしたが、
子どもたちは楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|