〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

9/1 「PTA社会見学会−神戸方面」3

かまぼこ製作に続いて、次に、ちくわ作りに挑戦です。

こちらは、かまぼこよりはるかに難しく、なかなか丸く巻きつけられません。

できあがったら、早速、蒸して、焼き上げていただきました。

試食しますと、ほんとうにできたては、おいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 「PTA社会見学会−神戸方面」2

カネテツの工場に到着し、早速、実習が始まりました。

最初は、かまぼこの製作です。

練りこまれたさかなのすり身を、木の板に張り付けて行きます。

実際にやってみますと、あのかまぼこ型がなかなか難しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 「PTA社会見学会−神戸方面」1

PTAの皆さんによる社会見学会が、今日、9月1日、40名余りの皆さんの参加で行われました。

今年は、神戸方面で、カネテツフーズでの、かまぼこ、ちくわ製作と本場神戸牛の食事を体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 「学年集会−2年」

今日、木曜日は定例2年生の学年集会日です。

2年生も整然と集会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 「秋の英語検定受付と実施のお知らせ」

画像1 画像1
秋の英語検定(2016年度第二回)英語検定の受付と実施のお知らせプリントが配布されました。

今年度につきましては、学校行事の関係上、やむを得ず校内実施ができませんので、天王寺、阿倍野近辺の学校での受験となります。

英語検定案内プリント(拡大版):「英語検定のお知らせ」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 木校時 小学生部活動体験(予備日)  部活動体験の場合:木1〜5 45分×5 元気アップ学習会
11/14 3年進路懇談(4限まで) 月125634 3年1限グループ写真(雨天時は11/28) 元気アップ学習会
11/15 3年進路懇談(4限まで) 6限1年研究授業
11/16 3年進路懇談(4限まで)
11/17 3年進路懇談(4限まで) 元気アップ学習会