5年 稲刈り 10月24日(月)
6月に植えた稲の苗が、たくさんの実りをつけました。
今日の2・3時間目に5年生全員で稲刈りをして、 乾燥させるために稲を干す作業をしました。 稲の成長に子どもたちは 改めて感動をしていました。 学習参観・懇談会 10月21日(金)
5時間目に学習参観
14:40〜15:40まで学級懇談会を行いました。 どちらもたくさんの保護者に来ていただき、 子どもたちも大変励みになりました。 本当にありがとうございました。 2学期もあっという間に過ぎ、 あと1ヶ月ほどになりました。 2学期の締めくくりに向けて、 取り組みをすすめていきます。 1杯の牛丼から日本と世界を考える〜水は大切な資源〜 10月20日(木)
5年生は総合で世界の水問題を取り扱っています。
日本はすごく水に恵まれている国ですが、 世界には水を手に入れるのが困難な国がたくさんあります。 そのような世界の現状を知ることや 仮想水(バーチャルウォーター)の概念 について学習しました。 仮想水(バーチャルウォーター)とは、 食料を生産するときにどの程度の水が必要 かを推定した水の事です。 具体的には、米100gを生産するのに必要な水の量は360L。 牛肉100gでは、約2000L。 目には見えない水を意識することによって、 自分たちが大量の水を日常で使用していることや、 世界の水事情に関心を向けるようにすることがねらいです。 まだ導入の段階ですが、子どもたちがどのように変容していくのかが 楽しみです。 阿倍野区子ども英語力向上事業 2〜4年 10月19日(水)
2年から4年生まで1時間ずつ、ネイティブの講師を招いて
英語の学習をしました。 子どもたちは、ネイティブの英語の発音に 興味津々で意欲的に学習に取り組んでいました。 3年 高齢者疑似体験 10月18日(火)
今日の午前中、3年生は各クラス約1時間ずつ、
高齢者疑似体験を行いました。 高齢者になると、体が重く感じたり、 視界が狭くなることなどを 体験を通して学ぶことができました。 子どもたちは、高齢者の気持ちを少し理解することができるようになり、 高齢者への接し方を見直す良い機会になりました。 |
|