早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

マヨネーズのような・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、

 鮭のしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳 でした。

 鮭は「マヨネーズ焼き」に見えますが、マヨネーズ風味のノンエッグドレッシングが使用されています。
 個別対応献立として、五目汁は「ふ除去食」の提供もしています。

 アレルギーのある子もない子も、共に食を楽しみ味わえるよう工夫された献立です。

あきのむし

 理科室前の掲示板「えの森ひろば」。
 1年生が見つけた「あきのむし」のワークシートに掲示物が変更されています。1年生はえの森でたくさんの秋を見つけ、しっかりと観察したようです。
 絵も、ひらがなも、とても丁寧にかけていますね。
 学校にお越しの際には、ぜひ、「えの森ひろば」の前で、足を止めていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨上がりの全体練習

 運動会本番まで残り1週間。先週は雨が多く、あまり練習ができていません。今週の週間天気予報にも、傘マークがチラホラ。

 明け方までの土砂降りの雨で、朝の運動場は水たまりだらけです。「今日は何としても全体練習をしなければ」と、出勤した職員から順に、総がかりで整地しました。スポンジで水たまりの泥水を吸い、土を入れ、ブラシでならし、、、。
 何とか全体練習を行うことができました。
 短い時間で集中して練習し、けがなく当日を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日のえの森

 土曜授業では、えのもとの森とえのもと水族館を開放しました。
 20分休みには、親子で虫捕りをしたり、弟や妹にえの森案内をしている姿が見られました。
 写真が撮れませんでしたが、えのもと水族館も、たくさんの方々にご覧いただいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 2

 今回の土曜授業では、4年生対象にドコモさん、2年生対象に鶴見図書館さんが、ゲストティーチャーとして出前授業をしてくださいました。
 4年生は、インターネットの利便性と注意しなければならない点などについて学びました。2年生は、クイズを通じて図書館の利用法を学ぶなど、よりいっそう、本の世界との親しみ方を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
11/14 児童朝会
委員会活動
11/15 1年遠足予備日
11/16 榎本ファンタジータイム(低学年)
ハッピータイム
11/17 音楽鑑賞会
11/18 4年遠足予備日
11/20 子ども会ソフトライオンズ(予備日)