明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

11月10日 3年算数 その3

「かごからの教理が等しいと公平にゲームをすることができる」という考え方に気がつきできた形は。円でした。円、円の中心、半径など大切なことばの意味がイメージできた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 本日の対応について

 先日行われた大阪市に対して施設の爆破予告について、本校では、児童の安全確保と児童に動揺をできるだけ与えないという考えから、保護者へのお知らせを控え、大阪市の方針にのっとって、前日や当日の巡視等、安全点検の強化に努めてまいりました
 朝の児童集会でも、全児童に対して安全指導を行いました。
 おかげさまで、子どもたちもふだん通り無事に学習活動を行うことができました。
 詳細につきましては、本日配布のプリントをご覧ください。(HPにもアップしております。)

11月9日 6年理科 その1

6年生が、新しく完成した理科室で初めて学習しました。「物の燃え方」の実験を行いました。まっさらな教室に子どもたちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年理科 その2

「物が燃える前とあとでは空気はどうちがうか」が学習課題でした。それぞれがしっかり実験できていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年理科 その3

最高学年の6年生の落ち着いた学習ぶり は、他の学年のよいお手本となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 6年こころの劇場
11/16 観劇会