手のひらにある種(可能性)を育てるのはあなた。大事にゆっくり花を咲かせよう!!

中学校給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
   本日、10月21日(金)12時〜13時に校区小学校6年生の保護者の皆様を対象とした中学校給食の試食会を本校で開催しました。事前に各小学校を通じて申し込みをされた合計20名の保護者の方と梅香中学校現PTA役員・実行委員5名、そして此花区役所からは、副区長、教育担当課長が参加されました。多目的室に用意された今日のメニューは、秋刀魚の甘辛だれかけ、キャベツの柚子の香あえ、れんこんのきんぴら、みそけんちん汁、りんご、米飯、牛乳でした。参加費300円をお支払いただき、中学校給食をはじめて食べた保護者の方からは、おいしかったけど小学校の給食が、よりおいしいとの感想が試食後の感想アンケートに記されている方が目立ちました。大阪市では、少しでもおいしい給食を子どもたちに提供するために平成31年までにすべての中学校で自校炊飯方式や近隣の小学校との連携をした親子方式などに改善することを発表されています。本校での開始時期が決まり次第発表いたします。

世界統計の日?!

画像1 画像1
  本日、10月20日は世界統計の日です。2010年(平成22年)国連(国際連合=United Nations)が制定したとのことですが、日本の「統計の日」は10月18日でした。日本で最初の近代的生産統計「府県物産表」に関する太政官布告が公布された明治3年9月24日を太陽歴に換算した10月18日を「統計の日」にしたとのことでした。
国民の皆さまに、統計の重要性に対する関心と理解を深めていただき、統計調査に対してより一層の御協力をいただくため、昭和48年(1973年)7月3日の閣議了解によって定められました。総務省を始めとする各府省や地方公共団体では、この「統計の日」に合わせて、「統計の日」ポスターの作成・掲示などを通じた広報活動を行うほか、講演会・展示会の開催、統計功労者の表彰等の諸行事を実施していました。本校でもパソコン室前の廊下壁面にポスターを掲示しています。
  さて、教科「数学」の中には「統計学」という分野もあります。私は大学の授業で「統計学」を少し学んでいました。なかなか面白い学問です。興味があれば研究してみると面白いかもしれません。まずは、読書の秋です。図書室で統計についての本を一冊探して読んでみるのも良いかもしれません。

「道徳」研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  本日、10月19日(水)大阪市教育センターから教育指導員の先生を招き、「道徳」の研究授業を1時限目に2年4組、3時限目に3年1組、5時限目に3年4組で行いました。1時限目の「道徳」では、「ありのままの自分を受け入れ、社会で生きていく心を育てる」ことをねらいに、教材資料として「スキャットマン・ジョン〜コンプレックスを武器に〜」を活用し、学級担任の先生が授業を展開しました。ピアニストのジョン・ラーキンが吃音という「障がい」を通してねらいに迫るものでした。吃音が治らないと苦しむ主人公がとった行動は何か。自分の「障がい」を前向きにとらえることができるようになり、仲間と出会うことの素晴らしさを知ることに気づく、吃音がジャズの歌唱法の一つである「スキャット」に向いていることに気づき人気者になったジョン・ラーキン。そして、障がいのある人々に勇気と希望を与えました。だからこそ彼から名曲が生まれたのではないだろうか。2人目は3時限目の「道徳」で、「美しい母の顔」から親の主人公に対する無償の愛を知り、母の顔のヤケドに対する主人公の心情の変化を通して、親への感謝の思いを改めて自覚し、家族を大切にしようとする道徳的心情を育てることをねらいに、教材資料「美しい母の顔」(中学生の道徳 自分を考える)を活用しました。主人公が母親のヤケドの跡を負うことになった経緯を知るところから気づきが始まりました。気づかなかった母親の深い愛情を知り、自分にとっての母親のヤケドの跡に対する心情の変化に焦点を当て、親の子に対する無償の愛を読み取っていました。3人目は5時限目の「道徳」で、「監督がくれたメダル」を教材資料に、学級担任の先生が授業を展開しました。ねらいは、所属する集団の一員であることの自覚を深め、役割を認識し、その責任を果たそうとする態度を育成することでした。生徒一人ひとりに集団の一員であることを自覚させ、責任感の向上につなげるとともに、よりよい集団を作ろうとする態度が子どもたちにより強く育っていくことを今後も期待したい。

合唱コンクール・文化祭について

画像1 画像1 画像2 画像2
  昨日、17日(月)より今年度の合唱コンクール・文化祭に向けた取り組みが本格的にスタートしました。時間割もB校時で7時間授業となり、子どもたちは、学級や学年でのいろいろな活動に時間を費やしています。教科授業に加えて、一人ひとりが頭の切り替えをしつつ当日発表へ向けてみんなで頑張っています。今年度の合唱コンクール・文化祭については、すでにプリントでご案内を差しあげていますが、改めてホームページでもお知らせいたします。

合唱コンクール・文化祭のご案内

日時  11月1日(火)合唱コンクール(体育館)
         1年生:8時40分開場・8時50分開会
         2年生:10時40分開場・10時50分開会
         3年生:13時20分開場・13時30分開会

    11月2日(水)文化祭
         舞台発表(体育館)8時40分開場
                  9時10分開会  
         
         展示発表(校内各教室)12時〜12時30分
 
 ご来校に際は、入講証のご提示と受付での出席記入を、体育館へのご入場には、上履き・スリッパのご用意をお願いします。

後期生徒会役員・学級委員委員長認証式!

画像1 画像1
  本日、10月17日(月)の後期生徒会役員認証式は、放送による朝会形式で行いました。昨夜からの雨でグランド状態が良くないため、今年度初めての放送による朝会でした。職員室前に後期生徒会会長をはじめ副会長2名、執行役員4名と学級役員学級委員長の各学年代表それぞれ1名が校長先生から認証状を受け取りました。梅香中学校の皆さんのために頑張ってくれることでしょう。しっかりと支え、応援してほしいものです。
  また、今日は柔道衣販売受付が1階入口ピロティーで登校時間(8:00〜8:25)に合わせてありました。体育の時間に「柔道」を教習するためです。男女ともに準備をしてもらいます。明日の朝も本日同様、受付販売しています。まだ用意していない人は、申し込みをするようにしてください。なお、すでにお持ちの方は結構です。販売価格は、道衣、下、帯の揃い(収納袋なし)3300円、サイズは、1号(140cm〜148cm)から5号(178cm〜185cm)です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 進路懇談(3年午後:午前授業)
教育相談(1・2年:6時間目)
11/15 進路懇談(3年午後:午前授業)
教育相談(1・2年:6時間目)
11/16 進路懇談(3年午後:午前授業)
教育相談(1・2年:6時間目)
11/17 進路懇談(3年午後:午前授業)
教育相談(1・2年:6時間目)
11/18 進路懇談(3年午後:午前授業)
教育相談(2年:6時間目)
校外学習1年(京都方面)