本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。
TOP

自分の力でやり遂げたという達成感

画像1 画像1
 毎週と言わないまでも金曜日になると子どもたちは上靴を自宅に持って帰ります。もちろん、家で洗うためです。皆さんはお子さんが持ち帰った上靴をどうされていますか。
 「本人に洗わせている。」「私(お家の方)が洗っている。」ご家庭によってさまざまだと思いますが、できれば子ども自身に洗わせていただければと思います。
 自分に買ってもらったものを大切にするという気持ちも育ちますし、ささやかではありますが自立への第一歩にもなると思います。
 
 でも、子どもが洗ってもなかなかきれいになりませんよね。私の子どもも低学年のころは洗う前とあまり変わらないような状態でした。そんなときは、お子さんが寝入ってから、こっそり洗ってあげてください。二度洗いしたことは決してばれないようにしてあげてくださいね。自分の力でやり遂げたという思いをもたせることが大切です。
 小学生の子どもたちはまだまだ幼く、保護者の皆さんの後押しが必要です。でも、できるだけお子さんが後押ししてもらっていることに気付かないような支援をしていただければと思います。お子さんが、さも自分の力だけでやり遂げたんだと勘違いするような支援が最高です。

昨日は4事業会議ありがとうございました!

 昨日5月26日(木)の4事業会議は遅くまでありがとうございました。
 いきいき放課後事業、はぐくみネット事業、生涯学習事業、体育施設開放事業それぞれの会議を行うことができましたことを報告いたします。

 地域の中の学校として、ご参加いただきました皆様をはじめ、たくさんの方々のご理解とご協力によって子どもたちへの日々の教育活動が成り立っています。感謝申しあげます。
 
 運動場の溝掃除が6月12日、体育施設の次回利用者会議は9月25日との連絡が昨日の会議で連絡がありましたことをお知らせいたします。
 また、体育施設の利用に関しては、
  1 利用後の原状復帰
  2 利用者負担の原則
  3 小学校団体の利用の優先
 についても確認させていただきましたので、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の5年生の遠足は行きます!

 5月27日(金)1度延期させていただきました5年生の遠足ですが、本日は行きます!
 遠足の用意だけ持たせて送り出していただきますようよろしくお願いいたします。

はぐくみ4事業会議を行います。

 5月26日(木)に多目的室で、はぐくみ4事業会議を行います。
 
 18:00〜いきいき放課後事業、
 18:30〜はぐくみネット事業、
 19:00〜生涯学習ルーム事業、
 19:30〜体育施設開放事業それぞれの事業会議を行いますので、ご出席される方々はご予定ください。どうぞよろしくお願いいたします。

3先生 元気に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(火)3年生が平野区内の公共施設と寺社仏閣を訪ねるたんけんに出かけました。

 毎年行っている3年生の活動ですが、移動距離がとっても長いのです。訪れたい場所は動かすことはできないので、水分と休憩を上手にとりながら、熱中症などにならないように元気に帰ってきてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30