元気な昼休みのグラウンド
11月16日(水)午後1時過ぎ
まだ若干ぬかるんだ所もあるグラウンドには、昼休み、多くの生徒が出ています。 いつものようにボールを使ってしっかり遊んでいます。 勉強も、部活動も、家庭学習も、一生懸命な本庄中学校の生徒達です。 1年生平和学習の感想戦争はいけない事だという感想だけではなく、平和の大切さや尊さ、今の平和な時代に感謝する気持ちが多く書かれていました。 授業の様子(3年生−体育)陸上競技をしている体育では、ハードルの跳び方についてこれまで学習してきました。跳び越えるのではなく、跨ぐことを意識すると早く走ることが出来ると学びました。 今日は測定をしています。さて、タイムはどうでしょうか。 授業の様子(1年生−国語)
11月16日(水)10:15
国語では、「名詞」を学習しています。机や椅子、友達の名前など、形になるものや、夢や希望といった感情を表すものなど、生徒は自由に書き出します。 そうして出てきた名詞を種類分けなどしています。 スーパームーン
月にはそれぞれ呼び名があるようです。例えば一日目は「朔(ついたち)」と呼ばれるのですが、朔は地球から見て月と太陽の黄道が重なる日(または時刻)を言うそうで、陰暦では朔を月の始めとしていました。
月の始めは月立ちと言われ、月立ちが転じて「ついたち」と読まれるようになったことから、朔日と書いて「ついたち」と訓読みされています。 また、現在でもよく使われる三日月も、三日目の月というそもそもの意味があるなど、月の名称には言葉の美しさだけではなく、しっかりと意味が含まれているのです。 今夜は「十六夜」です。いざよいと読みます。いざよいとは、躊躇(ちゅうちょ)という意味の動詞「いざよう」の連用形から名詞となったものです。月の出の時刻は一日に約50分ずつ遅くなりますので、十五夜よりも月が遅く出る様子を「月がためらっている」と見立てたことから、十六夜を、「いざよい」と読むようになったそうです。 昨日の満月、「スーパームーン」、月は楕円軌道なので、地球からの距離が大きく変化します。現在、地球から月は、約35.7万Kmまで接近していて、結果大きく見えるそうです。今夜は満月の翌日ではあるものの、天候が良くなりそうなので、一度夜空を見上げて68年振りの大きな月を眺めてみてください。 |