遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

4年 栄養指導

4年生の栄養指導のテーマは「おやつについて考えよう」です。おやつに含まれている油の量を確認し、油を摂りすぎると生活習慣病になることを教えていただきました。「食べ過ぎないようにするために、食べる量を決めたり、食べる時間を決めたりしたいです。」という感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

足裏測定&体幹トレーニング

上から、体幹トレーニンググッズの紹介、ラダートレーニング、けんステップトレーニングの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足裏測定&体幹トレーニング

上から、足指と握手⇒足指を開いて足首をまわします。
    新聞ギャザー⇒新聞紙を足指だけで丸めていきます。
    足指じゃんけん⇒足指をつかってのじゃんけんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足裏測定&体幹トレーニング

4年生では、2週にわたり、足裏測定&体幹トレーニングを行いました。体幹トレーニングでは、足裏をほぐすために青竹ふみをしたり、新聞紙を使って足指で新聞紙を丸めたりしました。足は、体を支えるための基本であり、これから成長するうえで足を鍛える大切さを学習しました。教えていただいたトレーニングは年齢問わず、誰でもできます。子どもたちを先生にして、ご家族でも挑戦してはいかがでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 栄養指導

画像1 画像1
「バランスのよい食事を考えよう」をめあてに
栄養教諭の先生と一緒に楽しく学習をしました。

学習後には
「今までは時間がなくて朝ごはんのバランスまで考えていなかったけど、
これからは栄養バランスを考えたメニューにしたいです。」
という感想が聞かれました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 学習発表相互鑑賞会
11/19 学習発表会(第5回土曜授業)
11/21 期末個人懇談日程調整用紙配付
11/22 スクールカウンセラー従事日
6年エヴェッサ大阪バスケットボール出前授業
4年出会いふれあい教育 茶道体験
11/24 全学年ゲストティーチャーによるなわとび指導
祝祭日
11/23 勤労感謝の日