☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET 3月3日(月)児童朝会

9/8 はじめてタブレットを使いました。

画像1 画像1
5年生2組、家庭科の授業研究会で、初めてタブレットを学習で使用しました。タブレットの操作は先生よりみんなの方が上手で楽しく学習に取り組めました。

運動会のめあて

7日児童会代表委員会がありました。各代表から運動会の目当てがだされ、熱心な話し合いの結果、本年度のめあては以下のようになりました。
画像1 画像1

2−2 長縄に挑戦!

画像1 画像1
2年生2組のみんなは休み時間、元気に運動場に集まります。学級みんなで長縄に取り組んでいます。「今!」「いきや」みんなで声掛けをして楽しくやっています。みんなで連続鳶ができるようになるといいですね。

9/7 5年環境教育

関西電力より環境教育の出前授業をしていただきました。発電の仕組みや電気の話を中心に、みんなの生活にかかせない、電気について考える学習です。
画像1 画像1

9/5 運動委員会がんばる

朝の「体力作り強調週間」で運動委員会のみなさんは体操棒やハードル、ボールの準備後片付けをします。6年生・5年生を中心にしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 PTA親子のつどい
11/22 PTAベルマーク整理 (15:30〜西会議室)
11/23 勤労感謝の日
11/24 代表委員会 作品搬入(クラブ活動なし)
11/25 作品展(児童)

三津屋だより(学校だより)

お知らせ

ほけんだより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画・学校評価

全国調査結果等

校長室

アルバム