カテゴリ
TOP
校長室だより
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
最新の更新
稲藁制作
修学旅行だより 23
修学旅行だより 22
修学旅行だより 21
修学旅行だより 19
修学旅行だより 18
修学旅行だより 17
就学旅行だより 16
修学旅行だより 15
修学旅行だより 14
修学旅行だより 13
修学旅行だより 12
修学旅行だより 11
修学旅行だより 10
修学旅行だより 9
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 「海の世界」「宇宙の世界」(9/23)
図工の作品の下書きが完成しつつあります。
自分だけの「海の世界」「宇宙の世界」はレイアウトが出来上がり、ネームペンを使っての本番に入りました。かたむきや大きさ、重なりなどをレイアウトの時に考え、何度も書き直しながら進めているので子どもたちの描く世界に奥行きが出ています。
絵の具で色付けするとどんな作品になっていくのか楽しみです。
訂正をお願いします!
本日配布いたしました「スマートフォン・携帯電話の設定に関してのお願い」のお手紙に間違いがありました。
学校の電話番号の上4ケタが正しくは、「6791」です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。訂正してお詫びいたします。
応援団、奮闘中!
今朝、応援団を中心に、運動会での応援の練習を紅白に分かれて行いました。
初めての応援練習でしたので、子どもたちの声だしや身振りはいま一つ頼りのないものでしたが、その中でも応援団の子どもたちは、大きな声を響かせて他の子どもたちを一生懸命にリードしていました。これから全体練習を重ねていき、素晴らしい応援合戦になるよう頑張ってほしいと思います。応援団の皆さん、頑張りましよう。期待しています!
がんばっています!運動会練習
運動会の練習が始まって1週間。
2年生はこれまで、体育館・運動場でのダンス練習にがんばってきました。
団体演技のダンスでは、手にポンポンを持って「Shake it off」「Under the Sea」の曲に合わせて、元気いっぱいノリノリで踊ります。
みんな汗びっしょりになりながら練習をがんばっていて、今では曲がかかると自然に体が動くほどです。
今日は、徒競走の練習もしました。「位置について、よ〜いドン」でスタートし、コーナーを曲がって走る2年生。うまくカーブを曲がれるかがポイントです。入退場の練習や並び方などもこれからしていく予定です。
来週は、団体競技の「Tsum Tsum たけちゃん」の練習もしていきます。どんな競技なのかは、練習があった日にお子さんに聞いてみてくださいね。
※体操服やTシャツのお洗濯、いつもありがとうございます。
社会見学〜柴島浄水場〜
柴島浄水場へ行ってきました!
歌や映像で学習したあと、浄水場の施設見学へ・・・
深さ5mもある大きなちんさ池や、大きく丈夫な配水管に、子どもたちはびっくり!!
また、班にわかれて水道水ができるまでのろ過の実験もしました。
大阪の水道水が、浄水場で働く人たちの努力と工夫で、いつもおいしく安全に作られていることを学びました。
20 / 53 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:96
今年度:37427
総数:401861
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学年だより
自主学習の手引き(保存版)
携帯サイト