読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の読書タイムです。担任の若松先生もICT機器を活用して読み聞かせをしてくださっています。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の読書タイムには、栄養教諭の岡山先生が読み聞かせに来てくださいました。
いつもは担任の守島先生が読んでくださるのですが、子どもたちは興味津々な面持ちで待ち構えていました。
岡山先生は「どんなにきみがすきだか」の絵本を読んでくださいました。お話しは、大きなウサギと小さなウサギが、」どんなに、きみがすきだかあててごらん」「僕のほうがもっと大好きだ」とお互いを大切に思い合うお話しです。
子どもたちは絵本が大好きです。ご家庭でも是非読んでください。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、1年1組に小山教頭先生が絵本の読み聞かせに来てくださいました。
小山教頭先生が「おまえうまそうだな」の絵本を読んでもらいます。ティラノサウルスがアンキロサウルスの赤ちゃんを「おまえうまそうだな」と言った言葉を聞いて、アンキロサウルスの赤ちゃんが自分の名前をオマエウマソウダナと思い込み、ティラノサウルスをお父さんと思い込み、親子愛が育つお話しです。
小山教頭先生は本校のICT機器を活用しつつ、表情豊かに読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはグングン話に引き込まれていました。子どもたちは絵本が大好きです。ご家庭でも是非読んでください。

読書タイム

画像1 画像1
昨日は、大阪市施設に爆弾を仕掛けたという騒動で、ご心配をおかけしました。お陰さまで大阪市施設が爆破されたとの報道もなくホッとしています。このような迷惑な行動は厳に謹んでほしいものです。
大和田小学校は子どもたちの安全と安心を第一に保護者や地域の皆様とともに教育活動を深めてまいります。
さて、木曜日の朝です。木曜朝は「読書タイム」、大和田小学校の子どもたちは読書の秋を感じながら本の世界の中です。

学習発表会の練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、5時間目に学習発表会の練習をしていました。
3年生は劇を発表してくれる予定です。劇のフィナーレに合唱を歌うための練習です。
指揮は依田先生、ピアノは三好先生が指導してくださっていました。
楽しみにしています。




iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
週間予定表
学校行事
11/21 みんな遊び強調週間
11/22 歯磨き指導2年 淀中授業体験6年
11/23 勤労感謝の日
11/24 委員会活動(最終)  ステップアップ(高)
11/25 非行防止教室5年
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

学校協議会報告書

モバイルページ QRコード