〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

今日の風景7/16 ハンドメイド部「調理実習−餃子とチンゲンサイの卵スープ」2

いよいよ、餃子が焼きあがってきました。

スープもチンゲンサイのおいしそうな匂いが漂っています。

さて、試食が始まりました。
私もお誘いを受け、いっしょにいただくことになりました。

いただいてみますと、餃子はとてもうまく焼きあがっています。
香ばしいおいしさです。スープも卵と野菜がうまくマッチしておいしいです。

とても、上手にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景7/16 ハンドメイド部「調理実習−餃子とチンゲンサイの卵スープ」1

ハンドメイド部では、今日、土曜授業の午後、調理実習に挑戦しました。

メニューは「手作り餃子とチンゲンサイの卵スープ」です。

ニラと玉ねぎを刻んで、餃子の皮に包んでゆきます。うまくできるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 3年生「防災学習」

今日16日(土)、3年生では、学年防災学習に取り組みました。

クラスごとにスライドで震災や地震、火災の学習の後、グランドでは消防署の署員の方による天ぷら火災の実験を見せていただきました。

油火災には水は禁物で、水をかける(写真2)と大きな火の手が上がる(写真3)ことが分かりました。

生徒の皆さんからも驚きの声が思わず上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 1年生「学級新聞−一泊移住」

1年生では、今回の授業参観に合わせて、学級新聞を模造紙で制作しました。

学年の廊下には、何枚もの壁新聞が掲示され、楽しかった思い出がよみがえってきます。

また、内容も盛りだくさんで、大変よくかけています。懇談期間中も掲示していますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 「土曜公開授業」2

各教室での授業のほかにも、水泳や技術など、実習授業も見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 金校時 元気アップ学習会
11/22 期末テスト
11/23 勤労感謝の日
11/24 期末テスト
11/25 期末テスト 各種委員会(12月分)
11/26 ユニクロ服のちからプロジェクト回収(墨江小・清水丘小)

学校評価

配布文書

進路だより

食育つうしん

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査