遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

1年生 出会いふれあい教育〜伝承あそび〜(1)

1年生の出会いふれあい教育は生活科の伝承遊びです。
お手玉・あやとり、メンコ、けん玉、こま、ヨーヨー、おはじきの6つのコーナーを6班に分かれて回っていきました。お師匠さんは、女性部・女性会の6名、男性5名で、計11名の地域のみなさんです。コマやけん玉は「知ってる」と言ってやったものの、お師匠さんにはかないません。やり方など教わり、「できるようになった」と喜んでいました。おはじきの遊びは、今まではただ並べていただけでしたが、おはじきをはじいて別のおはじきに当てることを教えていただいたら、それに夢中になって挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 出会いふれあい教育〜伝承あそび〜(2)

1年生出会いふれあい教育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 出会いふれあい教育〜伝承あそび〜(3)

1年生出会いふれあい教育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 出会いふれあい教育〜つくってあそぼう〜(1)

2年生の出会いふれあい教育は生活科のおもちゃ作りです。
ぶんぶんごまと糸電話の作り方の説明を聞いた後、地域の方々に手伝ってもらいながらおもちゃ作りを楽しみました。穴をあけたり、ひもを結んだり難しいところは地域の方々に教えていただき、子どもたちはとても喜んでいました。
なかなかうまく回らないぶんぶんごまのコツを地域の方に教えてもらったり、一緒に糸電話でお話をしたりと、とても楽しい時間を地域の方々と過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 出会いふれあい教育〜つくってあそぼう〜(2)

2年生出会いふれあい教育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 スクールカウンセラー従事日
6年エヴェッサ大阪バスケットボール出前授業
4年出会いふれあい教育 茶道体験
11/24 全学年ゲストティーチャーによるなわとび指導
11/25 クラブ活動
わくわくお話プレゼント
11/28 がんばる先生支援公開授業・講演会
児童費口座振替日
祝祭日
11/23 勤労感謝の日