11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

給食風景 (11月21日)

今日の給食メニューは、
 ・カツ丼
 ・なめこのみそ汁
 ・ミニフィッシュ
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

カツ丼は、肩ロース肉の一口カツがさっくりとあがっていました。また、とてもやわらかかったです。カツがおいしいために、カツ丼にはならず、たまご丼と一口カツになっている子が多かったです。

なめこのみそ汁ですが、いろいろなキノコは給食で扱われていますが、「なめこ」は昨年度が初登場の食材です。なめこたっぷりに、うすあげ、白菜、青ネギが入っていました。

ミニフィッシュも、ポリポリ、カリカリと小魚を丸ごとおいしくいただきました。カルシウムたっぷりです。少しつぶして、一気飲みの子もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 感動をもう一度 (11月21日)

6年生の図工の学習の様子です。

作品展に向けての立体物の制作の様子です。
テーマは「リオ・オリンピックの感動の再現」だそうです。

競技をしている選手の様子を、針金(ラジオペンチで曲げていく)と芯材を使って骨格を表現し、その上に紙粘土で肉付けをしていきます。絵具を紙粘土に少量混ぜ込んで色も付けていきます。

「サッカー」「卓球」「水泳」「アーチェリー」「バスケットボール」「ライフル射撃」「テニス」などの種目がありました。

リオ五輪の感動を期待しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 計算のきまり (11月21日)

4年生の算数の学習の様子です。

このクラスでは「計算のやくそくを調べよう」という単元を学習していて、
 500−(140+210)=
のような ( ) を含んだ式の計算を学習していました。

今後、
 ・かけ算、わり算、たし算、ひき算の混じった計算
 ・(□+○)×△ や (□−○)÷△
などの計算も学習していきます。

どんどんと計算が複雑になっていきますね。しっかりと復習をしておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 みんなが名演奏家 (11月21日)

5年生の音楽の学習の様子です。

4階の廊下を巡回していると、音楽室からとってもいい音色が聞こえてくるので行ってみると、5年生が合奏をしていました。

曲名は「威風堂々」で、電子ピアノ、大太鼓、小太鼓、シンバル、パーカッション、ウィンドチャイム、タンバリン、アコーディオン、リコーダー、鍵盤ハーモニカのたくさんの楽器を使っていました。

演奏後には、思わず拍手をしてしまいましたが、何と、この曲は今日が初めてだそうで、今までに練習をしていた「キリマンジャロ」という曲も校長先生に演奏してくれました。とってもとっても素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 箱を組み合わせて・・・ (11月21日)

1年生の図工の学習の様子です。

お家から持ってきた空き箱や空き缶、トイレットペーパーの芯などをうまく組み合わせて「動物」「生き物」を作っています。

持ってきた箱の周りに、隙間なく、ぎっしりと手でちぎった色画用紙をのりで貼っていきます。大きな箱の子は大変です。のりもどんどん無くなっていきました。

子どもたちに聞いてみると、「犬」「うさぎ」「とり」「ライオン」「きりん」などの答えがありました。作品展での展示を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 作品展準備(平面)
11/23 勤労感謝の日
11/24 作品展準備(立体)
校庭キャッチボール
11/25 作品鑑賞(児童・保護者)
11/26 土曜授業(作品展)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他