寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!

米粉のカレーライスがでました!

 今日は・・・

・ビーフカレーライス(米粉)
・キャベツのピクルス
・みかんのかんづめ
・牛乳
でした。

 今日のビーフカレーライスは、小麦アレルギーの人も食べられるように、小麦粉の代わりに米粉の入ったカレールウを使用していました。
 ビーフカレーライスの中には、「ラッキー人参」を給食調理員さんが1つずつ丁寧に作ってくださいました。ラッキー人参とは、人参を「花型・星型・ハート型」の形にしたものです。
 子どもたちも大喜びでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ウリナラ教室  9/27

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和学習をしたときに、みんなで平和への願いを込めて折り鶴をおりました。ウリナラに関わる方々も、ヒロシマの原爆の被害を受けました。ウリナラでは折り鶴ではなく「コブギ」というカメを折ります。そして、平和公園内の慰霊碑に持って行ってもらいます。見学の児童もたくさん折ってくれました。

応援団 9/26

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、初めて運動場で応援団の練習をしました。裸足になって少し気持ちも引き締まったようです。あと一週間、全力で運動会を盛り上げられるように頑張ってほしいと思います。

6年 組体操 9/26

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、ウエーブの練習中。このままでは・・・どうすればうまくできるのかを考えながら協力して取り組みました。

高学年 組体操 9/26

画像1 画像1 画像2 画像2
 入退場門も設置され、いよいよ運動会の雰囲気も高まってきました。
組体操のはじめに行うダンスの練習をしました。先生からイメージを伝えられると自分たちなりの表現で楽しく取り組むことができました。ぜひ、運動会を楽しみにしておいてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 人権集会
11/23 勤労感謝の日
11/24 クラブ 2年栄養指導 アルバム写真(クラブ)
11/25 3・4年キャリア教育(オリックス来校) 1・4年栄養指導 C−NET
11/28 11:40〜12:25 5・6年美しい日本語教室 6年栄養指導 〜12月2日 食育はみがき週間
PTA・地域行事
11/22 ふぉ〜らむinいくえ
11/28 学校徴収金口座振替日