寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!

4年 新聞づくり 6/22

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で班ごとに新聞を作っています。今日はそれぞれの班で、どんなことを取り上げて取材し、誰が担当するかなどの打ち合わせを行いました。どの班も意欲的で、取材を心待ちにしているようでした。

2年 観察しよう!(6/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学校では様々な植物を育てています。

・ミニトマト
・ナス
・枝豆
・オクラ

一人ひとり、毎日気持ちを込め、水やりを頑張っています。

4年  こう言ってほしいな  その2 (6/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の興味・関心のあることをほめてもらうことが嬉しいようですよ!!
わたしたち担任も、「叱るときは厳しく、ほめるときはうーーーんと心を込めてやさしく」子どもたちと接していきたいと思います。

4年 こう言ってほしいな その1 (6/21)

画像1 画像1
今日の道徳では、題材「言われてうれしい言葉『こう言ってほしいな』」を学習しました。
友だちやおうちの人に、ほめてもらった時の気持ちを想起させ、「こんなことを言ってくれたらいいな、うれしいな」と思う言葉を考えました。

まずは、友だちに言ってほしい言葉を考えて…隣同士ペアになり、その言葉を心を込めて伝え合いました。
自分で考えた言葉ですが、ほめられるとうれしいもので…照れくさそうにしながらも、顔はニコニコ。ほめ言葉のシャワーを浴びて、教室がうーんと明るく、温かくなりました。

なかには・・・自分へのほめ言葉が思い浮かばなかったり、自分の考えた言葉だけに嬉しい気持ちまでにはならなかったり・・と険しい表情の子もいましたが・・・。
自分自身の良さを感じ取って、その良さをしっかり認めてあげることの大切さや普段から心を込めてほめることの大切さを痛感した1時間となりました。

今日はおうちの方にも宿題が出ています。
子どもたちが考えた「こう言ってほしい言葉」を心を込めて言ってあげてください!
よろしくお願いします♪


画像2 画像2

2年 ひみつのたまご(6/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から図画工作では「ひみつのたまご」という単元に入っています。

一人ひとりが、たまごから生まれるお話を想像して「とっておきのたまご」を描いていました。

完成が楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 人権集会
11/23 勤労感謝の日
11/24 クラブ 2年栄養指導 アルバム写真(クラブ)
11/25 3・4年キャリア教育(オリックス来校) 1・4年栄養指導 C−NET
11/28 11:40〜12:25 5・6年美しい日本語教室 6年栄養指導 〜12月2日 食育はみがき週間
PTA・地域行事
11/22 ふぉ〜らむinいくえ
11/28 学校徴収金口座振替日