1年生 にているかたちをあつめよう (11月4日)
1年生の算数の学習の様子です。
以前に紹介した「みんなで協力」の続きです。 前の学習で、持ってきた空き箱や缶などをうまく積み上げて「タワー」を作っていたようで、積み上げやすい形、積み上げにくい形、丸い形、四角い形について学習をしていました。 この時間では、グループ学習で、持ってきた空き箱や空き缶などを、円柱、球、直方体、立方体、その以外の形に分類する授業でした。 形の特徴をしっかりとつかみ、分けるときには、きちんとその理由を言ってから分けていきます。最初のうちは直方体と立方体を区別するのに悩んでいました。 5年生 華麗にジャンプ (11月4日)
5年生の体育の学習の様子です。
このクラスでは「ハードル走」に取り組んでいました。 クラスを3チームに分けています。これは、ハードル間の距離を変えているそうで、5m・5.5m・6mの3種類です。 各自が練習をして、ハードルを飛び越えて次のハードルをジャンプするのに適切な歩幅に合ったコースを選んでいるそうです。 まだまだ低いハードルでの練習です。 しっかりとフォームを確認しながら練習をしてください。 リコーダーのテストです (11月4日)
4年生の音楽の学習の様子です。
今日は出席番号順、2人ずつでリコーダーのテストでした。 高音部の「ミ・ファ・ソ」の音が入っている「雨の公園」という曲です。 左手の親指でうら穴を抑えているのですが、この「ミ・ファ・ソ」では少しだけあけて吹きます。きれいな高音を奏でることができるかが決め手です。 まずは、一人ずつ、最後には二人で演奏です。 とってもいい音色を奏でていました。 テストを待っている間、「もみじ」の写譜をしていました。 紅葉がだんだんと南下していますね。近畿地方は下旬ごろでしょうか? 授業の最後には「もみじ」の大合唱でした。 東淀川区民のつどい (11月4日)
昨日、11月3日の文化の日に「第32回 東淀川区民のつどい」が、区役所および区民ホールで開催されました。
豊新小学校からは、選出された「人権に関する標語」の展示がありました。 また、舞台発表では生涯学習の「よさこい」のメンバーが出場し、本校の児童も元気いっぱいに踊っていました。 土曜授業の防災訓練について(再) (11月2日)
再度の案内です。
今週末の土曜授業は「防災訓練」を実施します。 この訓練は、区役所の防災担当、消防署、地域の防災リーダーと学校の協働で行います。子どもたちは学年によってさまざまな訓練・体験活動を行い、有事の際にどうすればいいのかを学んでいきます。 保護者の皆様には、もちろん子どもたちの訓練や体験の様子を見学していただいても構いませんが、可能であれば、子どもたちとともに参加していただければと思います。 ・日にち 11月5日(土) ・内 容 1時間目 全学年 地震を想定した避難訓練 ハザードマップのお話し 2時間目 1・2年 教室 新聞紙を使った簡易スリッパ作り 3・4年 講堂 防災映像とクイズ 5年 多目的室 身の回りの物で、救急品代用体験 6年 図書室 身の回りの物で、救急品代用体験 3時間目 1・2年 運動場 消防車見学 3・4年 講堂 避難所備蓄物品体験・避難所体験 5年 多目的室 心肺蘇生法・119番のかけ方 6年 図書室 心肺蘇生法・119番のかけ方 |
|