4年生 文房具の売り込みです(1) (9月23日)
4年生の国語の学習の様子です。
以前に紹介した「広告と説明書」の続きです。 今日は、1組と2組の合同授業です。といっても、2クラスの合体ではなくて、1組さんが2組に行って、2組さんが1組に行って、それぞれ自分たちが開発した文房具のプレゼンテーションを行いました。 製品の広告ポスターや取扱説明書、さらに実物(モデル)を手に持って、自分たちの開発した製品の大アピールです。 キャッチコピーにセールスポイント、使用方法や注意点、中には会社名まで考えた班、お問い合わせの電話番号まである班など、とっても工夫のこらされたプレゼンになっていました。 4年生 文房具の売り込みです(2) (9月23日)
その2です。
説明を聞いている子も真剣です。とってもいい表情をしています。 全ての班のプレゼンテーションを聴いた後は、一番のお気に入り、本当に開発されたらいいと思う文房具を選び、その理由もワークシートに書きました。 6年生 今度はエプロン制作です(1) (9月23日)
6年生の家庭科の学習の様子です。
このクラスでは、1・2時間目を使って「エプロン」の製作をしていました。 エプロンの柄はいくつかの中から、各自が事前に選び、注文をしていました。 先生の説明と、プリントを観ながら、ミシンがけをする部分を折り込み、マチ針を打っていきます。 ミシンの扱いは、前回の「ウォールポケット」の制作で、かなり手こずりながらも上達したようで、今回はとってもスムーズでした。2時間目の終わりには多くの子が完成していました。 6年生 今度はエプロン制作です(2) (9月23日)
その2です。
できあがったエプロンは、修学旅行や今後の調理実習で大活躍しそうですね。 他の2クラスもがんばってミシンがけしてくださいね。 6年生 漢文に親しむ (9月23日)
6年生の国語の学習の様子です。
このクラスでは「漢文を読んでみよう」という単元を前回の授業から学習し始めたようです。 教科書にある漢文だけでは物足りないので、先生から全部で12の漢詩や論語を紹介したプリントをもらい、その中からお気に入りを1つ決めたようです。 今日は、クラスを2分割して、同じ漢詩や論語を選んだものどうしがグループとなり、発表するための原稿の作成をワークシートを使って行っていました。 お家で事前に調べてきた内容でノートがぎっしりの子もいました。 照れずにしっかりと発表してくださいね。 |
|