学校目標:心豊かでたくましく生きる子の育成 〜元気に 積極的に 前向きに! 自分の「道」をつくろう!!〜

第68回文化祭 作品展示 その2

理科 2年生 夏休みの自由研究、書道部 作品展示、3年 モザイクアート「修学旅行の思い出」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第68回文化祭 作品展示 その1

道徳人権委員会 一言メッセージ「たからもの」、2年生 階段アート「時を超えて」、国語科 2年短歌 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第68回文化祭 3年金賞発表&全体合唱

課題曲・自由曲と全体合唱の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第68回文化祭 2年金賞発表

課題曲・自由曲の学級発表。
画像1 画像1
画像2 画像2

第68回文化祭 吹奏楽部・1年金賞発表

   本日、11月2日(水)は第68回文化祭を開催しました。体育館での舞台発表と校内および各教室での展示発表でした。生徒たちは前日に作品展示を見学して回っていました。今日は舞台発表後に、保護者の皆さんが12時から12時40分、授業で生徒たちが頑張って作製した作品等を見学していました。1階では道徳人権委員会による一言メッセージ「たからもの」と2年生による階段アート「時を超えて」が2階に続く階段に、3階では国語科による2年生「短歌」と1年生「読書郵便」、理科では2年生による「夏休みの自由研究」と書道部による「作品展示」、4階では3年生によるモザイクアート「修学旅行の思い出」と家庭科では3年生による「絵本」、1・2年生による「夏休みの宿題」、5階では体育科による「学級旗」と「1年生ラジオ体操(映像)」、美術科による3年生「点描」と2年生「平面構成」、1年生「色面構成」等、美術部による「グループ制作」および「個人作品の展示」等がありました。どの作品も心を込めて作られたものばかりだと思いました。とても素晴らしい作品がたくさんあり、目を楽しませてくれました。また、オープニングの舞台発表ではプログラム3の吹奏楽部による楽器演奏がありました。曲目はParadise Has No Border、SUN、FLASH、恋音と雨空、愛をこめて花束を、ジャパニーズ・グラフティX11、アンコール曲は、行くぜっ怪盗少女、久しぶりに心地よい音に触れることができました。吹奏楽部の皆さん、ありがとう。よく頑張っていました。放課後や休みの日を返上しての練習本当にご苦労様でした。また、プログラム4の合唱代表クラスによるハーモニーもとても素敵でした。昨日とは違いだいぶ緊張していたとは思いますが、さすが優勝クラスの合唱でした。そして、プログラム5の3年生による劇舞台発表「私たちにできること」では、私たちの住む大阪で中学生がダンスの練習中に大きな「地震」に見舞われてしまう場面から舞台は始まりました。「地震」に戸惑う中、最後は被災にあった避難所のおじいちゃんが言っていたことば、「喜びも悲しみも共有することが一番大事」を確認することで幕は閉じました。1・2年生、保護者の皆さんに「自分たちができること」を何か伝えることができたことでしょう。最後に、プログラム6の3年生の全体合唱「COSMOS」は、広がりのある歌声とハーモニーで、中学校生活最後の良い思い出にできたことでしょう。ご来校いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 期末テスト(社・数・保体)
学校徴収金口座振替日
11/29 期末テスト(国・技家・23年美術)
11/30 期末テスト(英・理・23年音楽)