ノーチャイムデー![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会の取り組みで、時間を守り 自主的に行動できるようになるため、実施します 朝の始業時間から、チャイムは鳴りません 自分で時計を見て、自主的に活動します お昼休みも、グランドでめいっぱい遊んでも 中庭の時計を見て、教室にもどります グランドは、あっという間に誰もいなくなりました 自主的に行動できるように 明日からも、取り組んでいきましょう さつまいもの収穫〜自然科学部〜![]() ![]() ![]() ![]() 形はでこぼこしたり、さまざまで個性的です 収穫されたさつまいもでいもご飯を炊きました 夏の太陽と、水の恵みをたっぷり受けて 大きなさつまいもに育ちました おにぎりにしたら、甘い秋の香りが 秋の収穫祭ですね 給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会が、実施されました 今回は、入学前の小学校6年生の保護者のみなさまも お声をかけさせてもらいました 30名をこえる保護者の方に、試食していただきました メニューは 鮭の塩焼き 豚じゃが 小松菜のおひたし 金時豆の煮物 かぼちゃのプリン ご飯、牛乳でした 温かなご飯と和食と一緒に みなさまのお話しも弾みます 入学する中学校のことを、 食を通じて知っていただける機会となりました 避難訓練〜津波編〜![]() ![]() 避難訓練が、実施されました 雨天でしたが、津波警報を想定して 2階に、学級がある3年生は3階、4階に避難しました 文化祭当日に、地震が起こったとき 体育館で、舞台を全校生徒で鑑賞していました そのときは、速やかに運動場へ避難しました 素早く動き、指示をしっかり聞いていたみんなは 未来の防災リーダーとして、頼もしかったです 今回の津波警報が出た場合、三階以上に避難すること もしもの時のために、しっかり覚えていてください 芝生事業講習会![]() ![]() ![]() ![]() 高殿小学校、旭陽中学校合同芝 生化事業講習会が実施されました 今回は、冬の芝生手入れについて業者、区役所から学びました 高殿小学校は、冬芝を植えた手入れについて 旭陽中学校は、春に芝生が青々となるための手入れについて、教えていただきました |
|