11月24日(木) 全校「English Time」を行いました。「Walking Walking」の歌に合わせてジェスチャーを楽しみました。 繰り返し歌うことで、歌とジェスチャーが一体化してくることでしょう。 DVDの映像とアルファベットを大型スクリーンに投影し、自然な形で文字にも興味をもてるようにしています。 授業支援「なわとびを使って」運動しよう!!(4年生)低学年から少しレベルアップをして、右手おへその前、左手、おへその前と体の方向を変えながら回します。 あや跳びや交差跳びが軽快に跳べるための練習です。 右手と左手をバランスよく手首で回せることが技をマスターするためにとても重要だと教えてもらいました。いかに楽しく、基本を繰り返し、快い感覚を身に付けさせるか。 二重跳びやはやぶさ跳びも手首のしなやかな動きが大切です。 基礎・基本の練習をどんどん取り入れ、休み時間も運動場に出て、自主的に練習を繰り返したいですね。 授業支援 「なわとび遊び」 (1年生)腕回しにならないように、片手に縄を持ち、体の方向を変えながら、手首でクルクル軽く回転させます。 あら不思議!!体を回転させると後ろ回しに変化!! 子どもたちは、お話しながら軽快に縄を操る先生に集中して、一所懸命まねっこをしようと頑張っていました。 授業支援「なわとび」の取り組みを全学年で実施しました。大阪女子短期大学 人間健康学科教授 北田和美先生と新田良子先生を招聘し、子どもたちにいろいろななわとびの技やなわとびのコツを教えていただきました。 児童集会の時間に子どもたちに紹介しましたが、跳びなわを準備した時から楽しみにしていた児童も多く、目をキラキラさせながら聞いていました。 4年茶道体験
22日(火)4年生は福音幼稚園園長の水島先生の茶室で茶道体験を行いました。小さなにじり口から茶室に入るとそこはもう別世界。自然と気持ちも引き締まります。まずは正座をしてきちんと挨拶をする練習をし、茶道の歴史や様々な道具について教えていただきました。柿の形をしたお饅頭を懐紙にのせて、香りのよいクロモジの楊枝でいただいたあと、先生のお点前を拝見しました。一人一人に抹茶が運ばれると、先生の所作をお手本にお茶をいただきました。4年生の児童にとっては、ちょっぴり苦く、大人の味でしたが、伝統的な日本の文化に触れるよい機会でした。
|
|